100均のシリカゲル・乾燥剤13選!ダイソー・セリアなど!再利用のアイデアも!
ちょっとした保存に使える乾燥剤が100均にも多数揃っているんです!〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に使える100均の乾燥剤を紹介します。シリカゲルを使ったドライフラワーの作り方から、シリカゲル・乾燥剤の【効果】や【再生・再利用】の方法も紹介します。
2.100均《キャンドゥ》のおすすめ乾燥剤:強力乾燥剤コバルトシリカゲル
キャンドゥで買える2つ目の厳選100均乾燥剤は「強力乾燥剤コバルトシリカゲル」です。ドライフラワーとパッケージに大きく書いてある通り、ドライフラワー専用の乾燥剤です。小さめの粒がドライフラワーの作成に作業しやすく、使用後も電子レンジで再利用もできます。ハンドメイドでドライフラワーを作りたい人にはおすすめの商品です。600gの容量です。
3.100均《キャンドゥ》のおすすめ乾燥剤:シューズ用脱臭乾燥剤
キャンドゥで買える3つ目の厳選100均乾燥剤は「シューズ用脱臭・乾燥剤」です。スニーカーやブーツに使える乾燥剤で1足分入っています。キャンドゥの別売りのクリップ付きのブーツスタンドに取り付けられる仕様になっているので、スタンドに取り付ければブーツのような長い靴でも立てたまま入れることができ、靴の隅々まで効果が広がります。
100均の乾燥剤【活用法】おすすめの置く場所は?

乾燥剤といえば食品を劣化させないために市販のお菓子などにも入っているので、食品の保存のためというイメージが強いかもしれません。しかし、100均乾燥剤は安価に入ることから色々な使用法が考えられ、実際に多種多様な使い方をしている人がいます。便利で安い100均乾燥剤を余すことなく使える活用方法を紹介します。
1.乾燥剤【活用法】:お菓子や調味料の保存に!
100均乾燥剤の活用法の1つ目は、食品の保存です。乾燥剤の活用法として一番に思いつく方法かもしれません。徳用サイズで購入したお菓子など食べきれないものは100均の密閉容器を使用して保存すれば長期間の保存が効きます。小瓶を用意してプレゼント用に可愛くラッピングするのもいいですね。写真の小瓶はわかりにくいですが底に乾燥剤が置いてあります。
2.乾燥剤【活用法】:プレゼント用のお菓子に!
100均乾燥剤の活用法の2つ目は、お菓子のラッピングに乾燥剤を使う方法です。写真ではわかりにくいですが、セリアのシート乾燥剤を使用しています。100均のオシャレなラッピングを使えば、友達にちょっとあげるのにぴったりのお菓子が可愛らしく安価にできます。100均のラッピング用の袋は長期保存に向いていないので早く食べてもらうように伝えましょう。
(100均・ラッピングについては以下の記事も参考にしてみてください)
3.乾燥剤【活用法】:靴の保存に!
100均乾燥剤の活用法の3つ目は、靴の保存に使うです。しばらく履く予定のない靴はきれいにメンテし、密閉できるビニール袋に入れ100均乾燥剤を入れて保管しましょう。靴底が汚れたままではカビが生えやすくなるので、靴底の掃除は忘れないようにするのがポイントです。乾燥剤を入れておけば靴が傷んだりカビが生えることを防げますよ。
4.乾燥剤【活用法】:ナイフやカミソリなどの切れ味を長持ちさせる!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目