100均のシリカゲル・乾燥剤13選!ダイソー・セリアなど!再利用のアイデアも!
ちょっとした保存に使える乾燥剤が100均にも多数揃っているんです!〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に使える100均の乾燥剤を紹介します。シリカゲルを使ったドライフラワーの作り方から、シリカゲル・乾燥剤の【効果】や【再生・再利用】の方法も紹介します。
押し入れなどの除湿に大活躍する湿気取りの捨て方も紹介します。湿気取りの成分は塩化カルシウムです。湿気取りに溜まった水分にはその塩化カルシウムが含まれているため害の少ない物質ではありますが、その水に触れると肌が弱い人は皮膚が炎症を起こすことがあるので注意して、排水口にそのまま捨てるという捨て方で大丈夫です。
もし、白い塊が水を捨てる時に出たのなら、塩化カルシウムが固まったものなので、あまり気にせず40度以上のお湯で流せばきれいに溶けますよ。
100均調査隊・Ami
自治体のごみの捨て方を守って、安全に処理しましょう。
100均の乾燥剤*シリカゲルって効果あるの?【レビュー・口コミ】
スマホが元に戻った口コミ
シリカゲルなどの乾燥剤は100均のものでも本当に効果が出るのか気になりますよね。どのような効果があるのか口コミや体験談を見てみましょう。
この画像はスマホが旅行中に水没してしまったそうですが、100均の乾燥剤に入れて密封してみたら本当に電源が入ったそうです。効果はなかなかすごいものがありますね。
コレクションなどの保管に活用している口コミ
シリカゲル入れたペリカンケースにイヤホン入れておけば湿気対策は大丈夫!!と思ってましたが 乾燥かけたあとのAndromeda、キラキラが戻ってきました。効果大です!!
— だにー@初カスタムエージング中 (@Y2pST3ShMbfQ8O8) December 22, 2018
イヤホンのコレクターの人はシリカゲルや乾燥剤を使っている人が多いようです。その効果は入れてるのと入れていないのとでは大きな違いがあるようですね。
朝撮ったやつだけど凄い効果あった。
— デザイン (@designnodesign1) October 15, 2018
反り過ぎてたのがほぼ真っ直ぐになってる。
乾燥剤半端ねえ。#まほエル pic.twitter.com/k1BL4iXgzP
カードなどのコレクターをしている人には乾燥剤は必須のようです。ただしカードは上に反る山反りか、下側に反る谷反りかで対応が違うそうですよ。カードだけでなく谷反りになった紙製品を乾燥剤を入れることで元に戻るので試してみたいですね。
100均の乾燥剤*おすすめの【関連商品】〜珪藻土・脱酸素剤など〜
乾燥剤の他に100均では様々な素敵なアイテムが揃っています。100均で買える乾燥剤や保存にとして使えるものをご案内していきますよ。人気が急上昇している珪藻土から脱酸素剤として代用できる方法までご案内していきます。乾燥剤の代用としても使える人気の珪藻土はぜひチェックしてみてください。
1.おすすめ【関連商品】:珪藻土スプーン・珪藻土スティック
1つめの100均乾燥剤の関連商品は珪藻土スプーンとスティックです。今引っ張りだこの珪藻土が100均で買えるのです。例えば調味料のケースに調味料と珪藻土スプーンを一緒に入れておけば、乾燥剤の代用にも、スプーンの代用にもなるという便利グッズです。こちらはセリアで販売されています。
こちらは同じ珪藻土のスコップ型です。スプーンと同じように乾燥剤として調味料を入れるのに使えますね。スコップの形がとてもかわいいのが特徴。効果が無くなったら日陰で乾燥させれば再び再利用できます。乾燥剤の代用品としてデザインも可愛いので珪藻土は色々なところで利用されています。少し壊れやすいのと砂糖には効果がないので注意してくださいね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目