旅行に欠かせない便利グッズのネックピローは100均でも購入できるんです!今回は<ダイソー><セリア>店別におすすめのネックピローを11選紹介します。100均のネックピローの選び方や活用術も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
100均のネックピローのおすすめ活用術の1つ目は、車やバスなどの長距離移動の首枕です。車、バス、新幹線といった乗り物は、長い間同じ姿勢を保っていなければならないので疲労がとても大きいです。首や腰といった箇所は特に疲労が蓄積されやすい場所となっています。
ネックピローは首枕としてはもちろん、腰に当てたりも出来るので疲労の軽減に役立てられます。首枕専用のネックピローだけでなく、腰当てでも比較的フィットするタイプのネックピローも販売されているので、活用すると良いでしょう。
100均ネックピロー・クッション活用例②海外などの遠距離旅行に活用
100均ネックピローの活用術でおすすめの2つ目は、海外や長距離旅行における飛行機移動の際の首枕です。車などと同じように、飛行機内での姿勢は一定に保っているため体が硬くなりやすいです。比較的ゆったりと座れそうなイメージのある飛行機でも、やはり首や腰は痛めやすいと言えます。
海外旅行などの長時間の移動でのネックピローの使用は、予想以上に疲れを軽減してくれます。首枕として、腰当てとして、自分の疲労しやすい場所に活用してみてください。
100均ネックピロー・クッション活用例③車中泊での枕代わりに活用
100均のネックピローのおすすめ活用術、3つ目は車中泊での首枕です。車の中で寝る時に普通の枕を使うのはなかなかフィットしないものです。比較すると、ネックピローの方が運転席などの首部分のサポートがしっかりしているので、疲れにくいと言えます。
リクライニングにして使用する場合も、首枕としての役割は普通の枕と比較してネックピローの方が優秀です。隙間ができやすい腰部分のサポートにもちょうどいいサイズだと言えるでしょう。
100均ネックピロー・クッション活用例④仕事場での仮眠時に活用
100均のネックピローの活用術で、おすすめの4つ目は仕事場での仮眠での使用です。仕事場のデスクなどで仮眠をとる場合、普通の枕と比較してネックピローはU字型になっているので、口を塞がずに息がしやすい構造となっています。また、ソファーなどで上を向いてリラックスしたい時の首枕としても活用できるのです。
仮眠をとると仕事の効率が上がることはよく耳にします。デスクで上手く仮眠が取れないという人はネックピローを試してみると良いでしょう。
100均ネックピロー・クッション活用例⑤防災グッズの1つとして活用
100均ネックピローのおすすめ活用術5つ目は、防災グッズとして揃えておくということです。災害時、避難場所などの狭い場所で休息を取らなければならなくなった場合、持ち歩きやすく場所を取らないネックピローを首枕として使うのはとても便利です。防災グッズの1つとして揃えておくことをおすすめします。
【番外編】100均のおすすめ旅行グッズ10選!
100均ネックピローは旅行でとても役立つ商品です。では、100均にはネックピロー以外に、どんな旅行に役立つ商品が販売されているのでしょう。ここでは、100均で手に入おすすめ旅行グッズを、10個紹介します。旅行の準備の買い出しに利用してみてください。
100均おすすめトラベルグッズ①耳栓
特に公共機関での長距離移動の際に活躍するのが、100均の耳栓です。電車やバス、そして飛行機などは乗り物自体の音が大きかったりします。周囲の音も意外と響いたりするのです。100均で2個入りでも売っているので、使い捨てで使用することも出来て衛生面からもおすすめです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目