100均の計り(はかり)20選!ダイソー・セリアなど!キッチン〜荷物用まで!
〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に100均の計り(はかり)をご紹介します。また他の便利なキッチングッズを使った時短テクニックも【動画】で紹介し、100均の計り(はかり)の精度を【徹底検証】や使用上の【注意点・ポイント】なども紹介していきます。
ダイソーの計量スプーンが6本セットになったお得感満載のアイテムです。大さじ、大さじ1/2、小さじ、小さじ1/2、小さじ1/3、小さじ1/4が計れるようになっています。すべて1つのリングにまとまっているので、バラバラになることもなく収納も簡単です。
100均【ダイソー】のおすすめ計り(はかり)④:置いて量れる計量スプーン
ダイソーの置いて量れる計量スプーンです。普通の計量スプーンは置いて量ると斜めになるので、液体がこぼれてしまいますが、こちらは机に置いてもスプーンが水平になるのでこぼれることがありません。また上から見ても大さじや小さじがしっかり計れるようになっているのでとても便利です。
100均【ダイソー】のおすすめ計り(はかり)⑤:クリップ付き計量スプーン
ダイソーのクリップが付いた計量スプーンです。小麦粉や片栗粉など袋タイプの口に挟むことができます。これ1本で大さじ1杯を計ることができます。
料理に活用できるだけでなく、コーヒーをよく飲む人にもおすすめしたい計量スプーンです。
100均【ダイソー】のおすすめ計り(はかり)⑥:細かく計れる計量カップ
ダイソーの細かく計れる計量カップは、大きいカップと小さいカップが両方付いています。さじの目盛りとmlの目盛りが両方刻まれています。商品名の通り細かく計って塩分調整ができるので、塩分を取りすぎることもなく健康的な食事を摂ることができます。
100均【ダイソー】のおすすめ計り(はかり)⑦:上から計れる計量カップ
ダイソーの計量カップとても推したい、カップの内側に斜めに目盛りが付いてるから真横から見なくても水量が量れるっていう優れ物 pic.twitter.com/8khUQLigjB
— やぐりゅー (@ygry_39555) March 17, 2019
ダイソーの上から計れる計量カップは、カップ内側に斜めに目盛りが刻まれています。普通の軽量カップだと横から確認しないと計れませんが、上から見て計れるとなると便利ですね。最大目盛容量は300mlとなっています。
100均【セリア】おすすめの計り(はかり)9選!
100均【セリア】のおすすめ計り(はかり)①:キッチン目安計
セリアにもダイソーと同じ種類のキッチン目安計が販売されています。セリア大型店だとパープル、レッド、ブルー、グリーンのクリアな4種類が全て揃っているので、好きな色を手に入れたいなら大型店に行きましょう。またこちらのキッチン目安計は耐熱温度が70℃、耐冷温度が-20℃となっているので、熱いものや冷たいものもケースに入れて計ることができます。
その他にも郵便物の重量を計るときにも活躍します。100均の目安計はデジタルキッチンスケールと違って、キッチンに置くだけでおしゃれなインテリアにもなります。
(セリアについては以下の記事も参考にしてみてください。)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目