【医師監修】人工授精の着床時期は?着床後の症状ってどんなの?
たくさんの検査や治療を経て実際に人工授精を行った後もうまく着床するのか、着床時期はいつ頃でどんな症状が出てくるのかと不安になってしまうものです。今回は人工授精後の着床時期と、着床後に見られる様々な症状について見ていきましょう。
頭痛
着床時期の頭痛は、妊娠時に分泌される女性ホルモンが関係しています。このホルモンの分泌で全身の血流を良くなり、広げられた頭の血管が脈打ち神経を刺激する際に痛みが伴います。
頭痛が出た際は自己判断で薬を服用したりせず、まずは痛いところを冷やしましょう。我慢できない頭痛の場合は、医師に相談しましょう。
体温に関する症状
着床時期に微熱が続くことがあり、風邪を引いたかなと勘違いされる方も多いようです。これは着床時に妊娠を維持するための女性ホルモンが多く分泌されることにより、体内の血液量が増え血液の循環が良くなることで引き起こされます。
鼻水や喉の痛みを伴う熱の場合は、本当に風邪の場合もありますので医師に相談しましょう。
胸の張りなどの症状
妊活初めて1回目でそれらしき症状出てる 生理まであと9日だけど 明らかに身体が変わってきた 着床痛とやらもある 体温も高い 何より胸が張ってめっさ痛い もともと無駄にでかい胸が化け物並に…
— 息子の成長 (@asamitomsuko) February 2, 2017
さあどうなる?妊婦生活が始まるのか…ツワリコワイ
着床時期に胸の張りやチクチクした痛みを感じる場合があります。これも妊娠時に分泌されるホルモンが関係しており、乳腺組織や乳管が活性化するために引き起こされます。
呼吸に関する症状
この時期、息苦しいと感じる場合があります。これは女性ホルモンの分泌により血流が増加し、心臓に負担をかけてしまう為に引き起こされる症状です。
妊活によるストレスが原因の場合もありますので、息苦しくなったらまず深呼吸してリラックスするよう心がけましょう。めまいや動悸、頭痛が伴う貧血が原因の場合もありますので、ひどい場合は医師に相談しましょう。
その他の症状
肌荒れ、股関節痛や肩こりなど普段生理前や生理時に感じるような違和感を感じることがありますが、ほとんどは女性ホルモンの分泌が原因のものです。痛みや違和感には個人差がありますので、不快感が大きい場合は我慢せずに医師に相談しましょう。
注意すべき人工授精後の時期に出る症状
人工授精は器具を使用するため、まれに卵巣卵管が炎症を起こす場合があります。人工授精を受けた後すぐに腹部に激しい痛みを感じたり、高熱が出た場合はすぐに病院に行きましょう。
また激しい腹痛や腰痛を伴う多量の出血など場合も、自己判断せず医師に相談しましょう。
人工授精後から着床時期までに気をつけたいことは?
Recommended
おすすめ記事
高温期21日目に体温が下がると妊娠の可能性は低い?薄い線は陽性?体験談多数!
生理中・生理前におすすめの食べ物&飲み物15選!生理痛の緩和・改善効果抜群!
男の子を産み分ける方法は?妊娠の成功確率をあげる方法や食べ物などを紹介!
女の子を産み分ける方法は?妊娠の成功確率をあげる方法や食べ物などを紹介!
妊娠に相性があるって本当?妊活をして直ぐ妊娠する方法や相性診断も!
生理前の子宮口は硬い?位置が下がる原因は?状態の変化で妊娠や排卵日が予測できる!
妊活中のお酒はいつまでOK?飲酒の影響やリスクを男性・女性別に解説
双子を妊娠する確率は?作り方、産み分け方法はある?双子とわかる時期は?
排卵日がずれる原因は?早まる・遅れる場合の対策や予測してタイミングを図る方法も!
妊娠妊活中のカフェインはNG?許容量は?コーヒー・お茶などの影響を解説!