100均の和紙20選!ダイソー・セリアなど!障子の張り替えや印刷もできる!
100均の〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉などでは、可愛い和紙や素敵な柄の和紙が販売されています。そんな100均の和紙で、かわいい&おしゃれな【活用アイデア】や購入者の【口コミ・レビュー】などをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
100均の和紙のおしゃれな【活用アイデア】〜折り紙・障子など〜
100均のダイソーやセリア、キャンドゥが販売する和紙は、使い方次第で様々なアレンジが可能です。おしゃれに使用できる和紙を最大限に活かした活用法を7つご紹介します。和紙のシールなども上手に活用することでオリジナリティ溢れる活用法ができるんですよ。それではみていきましょう。
【100均和紙】活用法①障子紙として活用
100均の和紙を最大限に活かした使い方や活用法としては、障子紙として、障子を張替えしたり、襖の張替えに使うことです。私たちの家には日本人ならではの風習である和室のある家に住んでいる方が多いでしょう。和室と言えば障子がありますよね。
でも、小さい子供がいると、障子はすぐに破れてしまいます。そんな時、100均の障子紙の代わりに和紙を使用するとコスパ抜群で補修することができますね。和紙の素敵な雰囲気や柄を利用して、あえて色や柄にアクセントをつけた障子の貼り方にしてもおもしろいですよ。
【100均和紙】活用法②和紙バッグを作る
100均の和紙は、100円と言えどとても強度があるため、和紙バッグを作ることができるんです。和紙は破れてしまうというイメージを持つ方も多いですが、実はしっかりと作られているため、正しく和紙バックを作ることで頑丈な造りに仕上げることができるんですよ。
使う目的に合わせて大きさを調整することもできるので、オリジナルのマイバッグを作ってみても楽しいですね。側面に折り紙サイズの和紙を貼り付けてよりオリジナル感を演出しても素敵ですよ。
【100均和紙】活用法③オリジナルの御朱印帳
100均の和紙は、神社巡りが大好きな方にとって、オリジナル溢れる御朱印長にリメイクさせることができます。好きな折り紙サイズの和紙の絵柄を使って、自分だけの御朱印長を作ってみても楽しいですよ。
【100均和紙】活用法④くるみボタンを作る
今日買ってきた和紙で(*^^*)くるみボタンを作ってみた!
— 桜夜(黒猫)@八重流 (@BlackCatVampire) November 21, 2015
何気に出来るもんだね٩̋(ˊᵒ̴̶̷̤ ꇴ ᵒ̴̶̷̤ˋ)و pic.twitter.com/Jk3JpfPcxJ
100均のダイソーやセリア、キャンドゥで販売されている和紙は、くるみボタンに変身させることもできるんです。くるみボタンにアレンジする際は、千代紙や和紙風の折り紙、また、無地の手もみ和紙などを使用すると可愛い和柄のくるみボタンが作れちゃうんですよ。
アクセサリーなどに変身させてみたいという方は、ぜひ、和紙を使ってくるみボタン作りに挑戦してみてください。
【100均和紙】活用法⑤和紙で折り紙ピアス
100均の和紙で折り紙ピアスを作ることだってできるんです。和紙や千代紙で鶴を折り、アクセサリーのパーツに組み合わせるだけで和風デザインのピアスやイヤリングを作ることができますよ。夏に浴衣を着て花火大会を訪れる時など、耳元を華やかにしてくれますね。
【100均和紙】活用法⑥スマホケースを和紙でデコパージュ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目