100均の砥石・包丁研ぎ11選!ダイソーセリアなど!面直しの方法も!

100均の砥石・包丁研ぎを《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》などメーカー別におすすめの商品を紹介します。包丁を100均砥石や包丁研ぎで研ぐ時は、正しく研がないと刃が痛んでしまいます。正しい使い方や面直しのやり方を解説しましょう。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 100均の砥石・包丁研ぎは種類豊富で便利!
  2. 100均《ダイソー》の砥石・包丁研ぎおすすめ4選!
  3. 100均《セリア》の砥石・包丁研ぎおすすめ4選!
  4. 100均《キャンドゥ》の砥石・包丁研ぎおすすめ3選!
  5. 100均砥石・包丁研ぎの正しい使い方を解説!
  6. 100均砥石・包丁研ぎの『面直し』のやり方を解説!
  7. 100均の砥石・包丁研ぎは使えるの?実際に購入した人の【レビュー・口コミ】を紹介!
  8. 100均の砥石・包丁研ぎのオススメの活用術・収納術を紹介!
  9. 100均の砥石・包丁研ぎで包丁のお手入れをしましょう!

100均セリアのハンディシャープナーです。工業用のダイヤモンド粒子が配合されています。番手は♯600で荒砥石と中砥石の中間くらいなため、刃が欠けていたり刃こぼれのある包丁には適していません。通常の砥石とは違い、水を付けないで研ぐタイプのものです。白くてシンプルな作りなので、包丁と並べてホルダーに収納したり、見える収納としても良いですね。

100均《キャンドゥ》の砥石・包丁研ぎおすすめ3選!

100均キャンドゥでおすすめの砥石・包丁研ぎを3選を紹介します。100均キャンドゥはダイソーやセリアより、種類は少なめです。しかし、キャンドゥの砥石・包丁研ぎも十分に包丁を研ぐことができます。

100均キャンドゥの砥石・包丁研ぎ①家庭用砥石(コンビネーション)

100均キャンドゥの家庭用砥石(コンビネーションタイプ)です。キャンドゥ砥石の材質はアルミナで番手は♯120と240。セリアにも同様の砥石が販売されています。砥石を十分水に浸し、霧吹きなどで水をかけながら研ぐと良いでしょう。水分を吸った砥石はとても重くなります。落として足の甲などを怪我しないように、研ぎ方に気を付けて使用しましょう。

100均キャンドゥの砥石・包丁研ぎ②ステンレス専用包丁研ぎ器

100均キャンドゥの包丁研ぎ器での砥石部分はセラミックで、番手は♯130になっています。家庭用のステンレス包丁専用です。ローラー中央に包丁の刃を当てて前後させるだけで、包丁研ぎをすることができます。とても軽い力で研げるため、誰でも包丁を研げるでしょう。底には滑り止めが付いていて、研いでいるときにズレにくくなっています。

手入れする時はカバーを開け、ホルダー部分から砥石を外して洗いましょう。

100均調査隊・Ami

キャンドゥの包丁研ぎ器の使い方はとても簡単で、包丁の切れ味が復活すると口コミされています。

100均キャンドゥの砥石・包丁研ぎ③らくらく包丁とぎ

100均キャンドゥのらくらく包丁とぎです。材質は砥石とのみ記載。こちらは家庭用のステンレス製や銅製包丁専用となっています。研ぐときは斜め上にのみ一定方向に動かしましょう。持ち手に穴が開いているので、引っ掛けるタイプのホルダーやS字フックなどに掛けて収納できますね。

(100均のS字フックについては以下の記事も参考にしてみてください)

100均のフック19選!ダイソー・セリアなど厳選!壁掛けなど〈種類別〉に活用アイデア集も!

100均砥石・包丁研ぎの正しい使い方を解説!

包丁には和包丁の片刃包丁か、洋包丁などの両刃包丁かによって研ぎ方や研ぎ方の細かなコツが変わってきます。しかし、どのタイプの包丁の場合でも砥石と包丁の角度がとても重要です。

力はあまり入れず、滑らせるように研ぎます。砥石と包丁の角度は45度が理想です。力まかせにガリガリと研いでしまうと、刃がボロボロになってしまうこともあります。最初のうちは難しく感じても、慣れてしまえば比較的簡単に包丁を研ぐことができます。

100均調査隊・Ami

砥石を使って包丁を研ぐのが難しい場合は、100均でも売られている簡単な包丁研ぎ器や片手で使えるシャープナーなどから使うのがおすすめです。

100均の砥石・包丁研ぎの使い方(両刃包丁編)