初産の平均年齢の推移はどれくらい?高齢出産のリスクや出産の限界年齢は?
【医師監修】初産の平均年齢が上がっています。初産の平均年齢はどう推移し、その原因な何でしょうか。高齢出産のリスクやメリット、出産の限界年齢などについて、ドクターの助言や先輩ママの体験談を交えて説明します。妊活中の方や30歳台の妊婦さんはぜひ参考にしてください。
4. 若返り効果
高齢で出産することは、若返り効果が期待できます。妊娠中はたくさんの女性ホルモンが分泌されます。女性ホルモンが分泌されることで、肌ツヤや弾力が増して若返るのでしょう。
5. 子宮体がんのリスクが減る

出産は子宮体ガンの発生リスクを下げる効果があります。ある調査によれば、30~34歳の出産は子宮体ガンのリスクを17%減少させ、35~39歳での出産では32%、40歳以上になると44%も減少させることが分かっています。
カズヤ先生
産婦人科医
子宮体部に発生するがん子宮体がんの好発年齢は40代〜50代ですが、いわゆる子宮がん検診として自治体で推奨されているのは子宮頚(けい)がんになります。 ですので、ある一定の年齢になって、不正出血が連続する場合は、産婦人科専門医のもとで子宮体がんの除外診断を行ってもらう(エコー検査や子宮内膜細胞診など)と良いでしょう。
(妊娠超初期の症状については以下の記事も参考にしてください)
高齢出産した人たちの体験談!

高齢出産には、メリットとデメリットがあることを紹介しました。高齢出産した先輩ママたちの体験談も紹介します。
晩婚ママ
50代
私は36歳で結婚しました。その1年後のころに妊娠して、高齢化出産を経験しました。高齢での出産は難産が多いと聞いていました。やっぱり妊娠すること自体がとても大変でしたが、両親に子供の顔を見せることができたので良かったです。
主婦
30代
30代の出産は、血圧が上がったり、足が極端にむくんだりしてとても大変だった。ですが、主治医のアドバイスに従って軽いウォーキングを欠かさずにするよう心掛けてた。そのおかげかスピード出産できた思い出があるな。
OL
40代
はじめは高齢出産することに不安があり、いろいろ調べて出生前診断をしたりしていた。でも高齢出産を実際に体験した人やお医者様から「大丈夫、同じ出産だし気にしないことが一番」と助言をもらい、落ち着いて出産できた。
高齢出産した人が周りにいる場合は、高齢出産に対してマイナスな印象を持たないこともあるでしょう。
新米ママ
40代
高齢出産も出産には変わりない。夫と一緒に定期的に検診に赴き、安定した精神状態で出産できたと思います。事前にいろいろ情報を調べていたおかげで、無事安産できましたし、念願の第一子は可愛(かわい)くてたまりません。
二児ママ
20代
私の母が高齢出産でした。お産は大変だったけど、若くして出産したお母さんよりも経験があることが子育てに生きたって言ってました。体力的に厳しいこともあったけれど、経験があるということは十分武器になるみたいです。
先輩ママ
60代
一般的に高齢出産はナーバスになる方が多いそうですが、私はそうでもありませんでした。体力にも自信がありましたから。私のような人は一定数ですがいるみたいです。これから出産を考えているお母さんには、どうかあきらめないでと伝えたいです。
初産の年齢が上がるリスクを知って子供を授かろう!

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目