陣痛が遠のく原因って?経産婦・初産婦で違う?促進させる対処法も紹介!
【医師監修】陣痛が遠のく原因や『経産婦』『初産婦』での違い、陣痛が遠のいた時に促進させる対処法などを紹介します。寝ると陣痛が遠のくという噂の真相も紹介します。陣痛が遠のくことについてくわしく知りたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
スクワットをする

スクワットも陣痛の促進が期待できます。スクワットは階段の上り下りと同様、身体に上下の力が加わる運動です。そのため、スクワットをすれば、赤ちゃんが下に降りて来やすくなります。
スクワットをする時は、背中を壁にくっつけてゆっくり行いましょう。そうすれば妊婦さんでも無理なく安全にスクワットができます。妊娠中のスクワットは出産の際の体力作りにもなります。余裕があるうちは空いている時間にスクワットに取り組んでみましょう。
陣痛促進剤を使う

「これ以上妊娠状態が続くと母体が危険」「出産予定日から時間が経っても陣痛が起こらない」などの場合は、医師から陣痛促進剤の使用をすすめられることがあります。陣痛促進剤は、医師による説明を受けて同意をしたうえで、投与されます。
陣痛促進剤は費用がかかり副作用のリスクもあります。医師から使用をすすめられたら説明をしっかり聞き、話し合いを重ねたうえで判断しましょう。
リエ先生
産婦人科医
陣痛を促進する方法はいくつかあります。足を温めたり、ツボを押す方法や、陣痛促進剤を使用する方法、破水していない場合には人工的に破水させることでも陣痛は促進します。ただし、陣痛促進剤は使い方がきちんと決まっていますし、人工的に破水させる場合も、子宮口が十分に開いていないとできません。
病院に行く

病院に行って医師や助産師に相談すれば、子宮の収縮具合や体の調子などを診断してくれます。また、自身にぴったりな陣痛の促進方法を確認することもできるでしょう。
医師や助産師に話を聞いてもらうことで、妊娠によるストレスや出産に対する不安を和らげることもできます。ストレスや不安は出産にも影響するので、解消したい悩みがあれば医師や助産師に相談してみましょう。
アロマを使う

アロマの中には、陣痛を促進する効果があるものもあります。その代表例が「クラリセージ」です。クラリセージには子宮収縮の促進や子宮強壮作用などの効能があります。出産に関する効能以外には抗うつ作用や鎮静作用などがあるので、心身ともにリラックスしたい場合にもおすすめなアロマです。
雑巾がけをする
雑巾がけをすれば、股関節が柔らかくなります。股関節が柔らかくなると、出産がスムーズになります。出産に向けての体力作りにもなるので、普段掃除機などを使用している人は、雑巾がけをやってみましょう。
寝ると陣痛が遠のくって噂は本当?

前駆陣痛の場合であれば、寝ると陣痛が遠のくことがあります。前駆陣痛は体勢を変えるだけで痛みを抑えることができます。もし痛みの間隔が不規則な場合は、前駆陣痛の可能性が高いです。その場合は寝ると、陣痛が遠のくことでしょう。
しかし、本陣痛の場合は寝るという手段が通用しません。本陣痛は次第に痛みが強くなってくるので、あまりの痛さに寝ることができないでしょう。
ただし出産の最中は、βエンドルフィンというホルモンにより、出産中に眠気を感じることがあります。βエンドルフィンは出産による痛みを軽減されるために分泌されます。そのため、本陣痛の場合は「寝ると陣痛が遠のく」というわけではありません。本陣痛がくると自然と眠くなります。
先輩ママ
30代後半
不規則に陣痛がきて辛いことがあるけど、寝ると陣痛が治まる。出産するまではこういうことが何回かあるだろうけど、出産のタイミングがくるまでじっくり待つぞ。元気に赤ちゃんが産まれてくるといいな。
先輩ママ
20代後半
日中に陣痛がきてとても痛くて辛かったけど、3時間ぐらい寝ると陣痛がひいた。まるで振り出しに戻ったみたいな感覚。赤ちゃんが産まれてくるまでは、何回か陣痛があるのかな?でも、陣痛を乗り切って出産を成功させてみせる!
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目