陣痛が10分間隔でくる!痛くない?病院に行く目安や出産までの時間など詳しく解説!
【医師監修】前駆陣痛と本陣痛の違いをはじめ、陣痛が10分間隔になった時に病院へ行く目安・出産までの時間、10分間隔の陣痛の痛みなどを紹介します。陣痛が10分間隔になったのに痛みが遠のく理由、10分間隔の陣痛を経験したママの体験談も紹介するのでチェックしてみましょう。
そもそも陣痛ってなに?前駆陣痛と本陣痛の違いは?

陣痛には前駆陣痛と本陣痛の2種類があります。前駆陣痛とは、実際の本陣痛とは違って生理痛のような比較的弱い陣痛のことです。出産当日ではなくても出産が近づくにつれて現れる痛みです。前駆陣痛は痛みが不規則で、痛みが強くなってもそのうちに弱くなります(※1)。また、前駆陣痛は歩いたり動いて気を紛らわすことでほとんど感じなくなるのも特徴です。
本陣痛とは、前駆陣痛とは違い痛みの感覚が規則的で、腰の方から強い痛みを感じます。10分間隔で規則的に現れる痛みは本陣痛であると思っていいでしょう。前駆陣痛の痛みが弱くなるのとは反対で、徐々に痛みが強くなるのが本陣痛の特徴です(※1)。
本陣痛は歩いたり動いたりしても紛れることのない強い痛みで、赤ちゃんを子宮の外に出すための子宮の収縮による痛みと言われています。
リエ先生
産婦人科医
前駆陣痛と本陣痛の違いは、痛みが徐々に強くなること、痛みの間隔が徐々に狭くなってくることです。前駆陣痛でも何時間も痛みがある場合もありますが、最終的に痛みが遠のくのが特徴です。
(前駆陣痛については以下の記事も参考にしてみてください)
陣痛が10分間隔になった際に、病院に行く目安は?

陣痛が10分間隔になった際に、いつ病院に行けばよいか迷うかもしれませんね。10分間隔の陣痛がきたらいつ頃病院へ行けばよいか、紹介していきますので参考にしてみてくださいね。
10分間隔の陣痛が規則的にくるなら病院へ
陣痛の痛みが10分間隔で規則的にくるようになれば病院に行く目安です。陣痛が始まったと感じたら、痛みの間隔を計り、病院に連絡をして落ち着いて向かいましょう。
経産婦の人は、初産の人よりも陣痛が早く進む可能性があります(※2)。痛みがきたら痛みの間隔を計り、15分間隔になったら病院に行くようにするといいでしょう。痛くないけれど10分間隔で規則的な痛みがきているという場合も、本陣痛の可能性があるので病院に連絡してみることをおすすめします。
リエ先生
産婦人科医
陣痛は突然強い痛みが来る訳ではありません。初めは生理痛の様な痛みが定期的にある程度です。病院に連絡する目安として10分間隔の陣痛と表現しますが、実際、初産婦さんの場合には、更に15時間程度お産にはかかると思っていいでしょう。
陣痛が10分間隔!でも前駆陣痛という場合も

陣痛と思っていたら実は前駆陣痛だったという可能性もあります。10分間隔で陣痛がきていると思っても15分、20分と感覚がバラバラになった場合は前駆陣痛でしょう。初めての妊娠では「本当にこれは陣痛なのかな?」と、陣痛かどうか判断しにくい場合もあります。
あまり強くない痛みでも「陣痛が始まったかも!」と過敏に反応してしまうことがあるかもしれません。しかし、しっかり時間を計り、10分間の痛みが規則的になってから本陣痛であると認識しましょう。
(陣痛感覚の測り方については以下の記事も参考しにしてみてください)
陣痛が10分間隔に!出産までの時間はどのくらい?

陣痛が10分間隔になれば、出産も間近です。もうすぐ赤ちゃんに会えると考えるかもしれませんね。しかし、実際は出産までには時間がかかります。初めて出産する場合は12時間~15時間程度、経産婦の人は初産の人の約半分の時間の5時間~8時間程度で出産になるでしょう(※2)。
出産時間には個人差がある
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目