初めての胎動はどんな感じ?いつから?ピクピク・ポコポコなど感じ方も紹介!
胎動はいつから感じるようになるのか、ポコポコ・ピクピクなど初めての胎動の感じ方を先輩ママの体験談をもとに紹介していきます。初めての胎動はどんな感じだったかなど、先輩ママの体験談や、胎動カウントの方法、胎動を感じない・少ない時の対処法も見ていきましょう。

胎動カウント「10カウント法」とは、赤ちゃんの胎動を10回感じるのに、どのくらいの時間がかかったか記録をするものです(※1)。最近は胎動アプリなどを活用しているママもたくさんいます。赤ちゃんの胎動をしっかりと感じられるように、落ち着いた環境で胎動カウントをしてみてくださいね。
(胎動カウントの詳しいやり方については以下の記事も参考にしてみて下さいね)
胎動を感じない・少ない時は?

胎動を感じない時や少ない時、初めての妊娠の場合は特に不安に感じるでしょう。明らかに胎動がない気がする、少し前と胎動が変わったと思うときには、どのような理由が考えられるのでしょうか。
(胎動が少ない場合については以下の記事も参考にしてみてください)
胎動をいつになっても感じないと思ったら

胎動がいつになっても感じられないと思ったら、赤ちゃんがお腹の中で育っていないということも考えられます。健診に行ったときに担当医に「胎動を感じない」と相談してみましょう。妊娠週数が少しずれていたり、結局何事もなかったりする場合もあります。
妊娠23週
37歳
出血があったから不安。胎動はあるから大丈夫かなって少しは落ち着いていられるけど、とりあえず病院行こう。もしこの子になんかあったらどうしよう…。考えれば考えるほど不安になって涙が出てくる…どうか無事でありますように。
出血を伴った場合には、次の健診を待たずに病院に行くようにしましょう。切迫流産の場合は胎動を感じられても、危険な状態だということに変わりありません。妊娠中や出産後に痔になっているということも考えられますが、危ない出血ではないのか確かめるためにも担当医に必ず話すようにしましょう。
胎動が少ない原因として考えられること

赤ちゃんは元気よく動いているのに、胎動を感じにくいママもたくさんいます。ママが少し太りすぎてしまったり、動きが大人しいタイプの赤ちゃんだったりした場合には胎動は弱いと感じてしまいます。
しかし、赤ちゃんが元気がなく苦しい思いをしている可能性もあるため、胎動が少ないと感じたらまずは胎動カウントをしてみましょう。切迫流産や、妊娠後期の場合には早産などの危険性も考えられます。本当に胎動が少なかった場合には、次の検診を待たずに担当医に相談してみましょう。
胎動の強さには個人差がある

胎動の強さには個人差があります。胎動を感じないと思っていても、実は気がついていないだけかもしれません。「胎動がないと思って病院に行ったけれど、ちゃんと動いていて安心した」というママもたくさんいます。特に初めのうちはポコポコ、ピクピクするような弱い胎動なので、胎動が強くなるまで気付かないママもいるでしょう。
初めての妊娠で胎動がどんな感じかわからない場合には、静かな環境でお腹の動きをよく感じてみましょう。弱くても、しっかりと動いていることが確認できるかもしれませんよ。
胎動の感じ方は人それぞれ!

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目