妊娠中期の下痢!原因と対処法は?赤ちゃんに影響はある?
【医師監修】妊娠中はさまざまなトラブルが起きやすいですよね。安定期(妊娠中期)に入ってもそんな悩みは尽きません。なかでも妊娠中期は下痢に悩まされる方が少なくないようです。ここでは妊娠中期の下痢の症状や原因、対処法まで詳しくお伝えします。
つらい妊娠中期の下痢症状…原因は?

妊娠中期に便秘や下痢を繰り返すことは珍しくありません。特に下痢症状で悩まされる方は多いようです。お腹が痛いと生活にも支障がでてしまいますよね。妊娠中期におこりやすいといわれる下痢症状。その原因は一体何なのでしょうか?
妊娠中期の下痢【原因はホルモンバランス?】

妊娠中期はお腹もふっくらして赤ちゃんの状態も安定するころ。こうした目に見える変化だけでなくホルモンも変化していくのが妊娠中期です。
妊娠中期は女性ホルモンの分泌が増加します。これまでバランスよく保っていたホルモンバランスが崩れると体にさまざまな影響を及ぼします。下痢になる一番の原因はこのホルモンバランスの変化といえるでしょう。
妊娠中期の下痢【自律神経との関係性】

妊娠中期に起こるホルモンの変化。ホルモンバランスが崩れると自律神経にも影響を与えます。実は自律神経が乱れることも下痢になる原因のひとつなのです。自律神経の乱れは下痢や便秘だけでなく様々な不調を引き起こします。
妊娠中期の下痢【繰り返す原因は?】

妊娠中期に下痢を繰り返す人は数多くいます。その原因の多くはホルモンバランスと自律神経の乱れ。しかしそのほかにも下痢を繰り返す意外な原因があるのです。
妊娠中期は食欲旺盛になる妊婦さんが少なくありません。食べ過ぎも下痢の大きな原因になります。さらに自律神経の乱れによって体が冷えやすくなることも原因の一つといえるでしょう。
(妊娠中期の腹痛については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠中期の下痢に良い食事!妊娠中期の身体にもいい食材は?

妊娠中期はつわりも落ち着き食事が進みますよね。栄養価の高いものを積極的にとることはお腹の赤ちゃんにとっても大切なこと。しかし妊娠中期はホルモンや自律神経の影響で普段の状態とは異なります。食事内容によっては下痢や便秘を助長させてしまうこともあるのです。
妊娠中期の下痢に良い食事【食物繊維は食べすぎに注意】

便秘にもなりやすい妊娠期間。体重管理も相まって食物繊維を摂取する妊婦さんも多いですよね。確かに妊娠中は、便秘の改善のためにも食物繊維も大切です。しかし食べ過ぎると今度は下痢になりやすくなります。妊娠中は体重管理も重要なミッション。食物繊維は適度に賢く取り入れてくださいね。
増田 陽子
内科医
急に下痢が起きているような場合には、まず食物繊維を取るのを止め、様子をみてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目