臨月に体重増加が止まらない…!原因は?対策方法・平均推移など体験談をもとに解説!
【医師監修】臨月に体重の増加が止まらないのはどうして?臨月の体重増加が止まらない原因や、体重増加の目安・平均推移を紹介します。体重増加エピソードや、対策方法など体験談をもとに解説していきますので、臨月の妊婦さんはぜひ参考にしてくださいね。
臨月は体重増加が少なすぎてもいけない?
![](http://d68ydlh4zhpn2.cloudfront.net/production/imgs/images/000/242/214/original.jpg?1558437185)
臨月に体重が増えすぎてしまうことは、あまりよくないことです。しかし、体重が十分に増えない場合もリスクがあります。体重が十分に増加しない場合のリスクを3個紹介していきます。
胎児発育不全
お腹の赤ちゃんの発育が遅れてしまうことを胎児発育不全といいます(※5)。妊婦さんの体重が十分に増えないと、赤ちゃんの成長に十分な栄養が届かないので、発育が遅れてしまうのです。
胎児発育不全になった場合、生まれた後に低Ca血症、低血糖、多血症、低血圧、精神発達の遅れなどの可能性があると言われています。胎児発育不全によって、生まれてすぐに亡くなってしまう赤ちゃんもいますよ。
低出生体重児
低出生体重児とは、赤ちゃんが2,500グラム以下で生まれることです(※6)。妊娠中にダイエットをしすぎると、赤ちゃんが十分な大きさに育たず、低出生体重児になってしまいます。
ただし、出生時に赤ちゃんの器官が十分に発達をしていれば、その後も問題なく成長するでしょう。
成長後の生活習慣病
お腹の中にいる間の栄養状態が悪かった赤ちゃんは、成人した後に高血圧・肥満・糖尿病などの生活習慣病にかかってしまう可能性が高くなります。最近では胎児の時の栄養状態が悪いと、血管が破れ脳卒中などの原因になる血管障害や、糖尿病になるリスクが高いのではないかと注目されています。
臨月の体重増加に気をつけよう!
![](http://d68ydlh4zhpn2.cloudfront.net/production/imgs/images/000/242/215/original.jpg?1558437199)
臨月に急激に体重が増えてしまう原因や対策を紹介してきました。
臨月は、お腹の中の赤ちゃんが大きくなったり、食欲が増すことで体重が一気に増加しがちです。しかし、体重が急激に増加してしまうと出産のリスクが大きくなってしまうので、気を付けましょう。先輩ママのエピソードを参考にして、上手に体重をコントロールしてみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
『の』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
『や』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
【2024最新】女の子に人気な名前ランキング300選!花/古風/漢字などジャンル別に!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について