産後1ヶ月の『床上げ』までの過ごし方は?家事・外出などの注意点を解説!

【医師監修】産後の床上げについて詳しく解説するほか〈家事〉〈外出〉〈運動〉など、産後1ヶ月の『床上げ』までの過ごし方の注意点も解説します。また、産後1ヶ月・床上げ後にあらわれる症状・トラブルや、みんなの体験談も紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 産後の床上げとは?期間はいつまで?
  2. 産後1ヶ月の床上げまでの過ごし方の注意点7つ!家事・外出・運動など!
  3. 産後1ヶ月・床上げ後にあらわれる症状・トラブルは?
  4. 産後1ヶ月の床上げまでの期間、どう過ごした?〜みんなの体験談〜
  5. 床上げまでの産後1ヶ月は体をケアしよう!

先輩ママたちは、産後1ヶ月の床上げの期間は育児や家事など、どう過ごしたのでしょうか?先輩ママたちの体験談を紹介します。

先輩ママ

35歳

第2子出産で、上の子の幼稚園もあったから里帰りはしなかった。その代わり、産後に実家から母が1ヶ月手伝いに来てくれたよ。床上げまでは家事はほとんど母がしてくれて、上の子の面倒もみてくれてほんと助かった。しっかり身体を休めたから子宮の回復も早かったかも。

新米ママ

20代

両家の両親は現役で働いてるから産後は頼れず。先輩ママに床上げまではしっかり身体を休めなさいって言われてたから、旦那さんと相談して、家事は主に旦那さんがしてくれた。水仕事は身体に負担がかかるからって、洗濯や皿洗いは率先してしてくれて助かった。

女性

32歳

第一子で育児に不安だったから里帰り出産をした。出産後から1ヶ月検診まであっという間だったなぁ。上げ膳据え膳で実家ではゆっくりさせてもらったよ。でも、頻回授乳で寝不足だったし、おむつ替えでも腰がつらかったなぁ。

新米ママ

26歳

両親は他界してて頼れなくて、義理の実家にお世話になった。「床上げまでは無理しちゃだめ!昔は水仕事もしちゃだめって言われたくらい」って義母に言われて、ゆっくりさせてもらった。ただ、自宅じゃないから、なかなか気が休まらず。自宅の方がやること多いけど、気は楽だよね。

先輩ママ

30代

上の子の出産では里帰りしたけど、下の子の時は里帰りなし。産後1週間は実母が来てくれてゆっくり身体を休めることができた。その後は床上げとか考える余裕なし。保育園の送り迎えも自分がしないといけなかったし。少しでも身体を休めるために、買い物はネットスーパーを活用してた。

育児以外の時間はできるだけ安静にしているママが多いです。床上げまでの期間にしっかりと身体を休めることで、子宮の回復を早めることで産後に起こるトラブルを予防することもできるでしょう。

床上げまでの産後1ヶ月は体をケアしよう!

床上げまでの1ヶ月は、出産で疲れた身体を回復させる期間です。床上げまでの期間は、周りの人の助けを借りてママはできるだけ安静に過ごしましょう。そして、体調と相談しながら日常生活に戻すために、少しずつ身体を動かすことも大切です。

また産後ケアセンターなどの公共機関を利用するのもいいでしょう。最近では、産後のママのために色んなサービスがあります。ぜひ積極的に利用しましょう。

カズヤ先生

産婦人科医

また、産後はお母さんの精神状態がハードな妊娠出産、そこからの育児を経験することで、産後うつ、という精神状態になることがあります。 産後健診などでエジンバラうつ診断表のようなアンケートを記入し、その状態を知ることができます。 メンタル的にも辛い時症状がある時は、なんでもかかりつけ産婦人科医に相談してみるのが良いでしょう。