産褥体操のやり方!効果・目的は?産後いつから始めるべきか・注意点なども解説!

【医師監修】産褥体操のやり方を知りたい人必見です!産褥体操のやり方を産後日数別に【動画】で紹介していきます。あわせて「産褥体操」の目的・効果や、注意点も紹介していきます。帝王切開の人にもできるやり方なので、産後のママは参考にしてみてください。

Contents
目次
  1. 産褥体操とはどんな運動?
  2. 産褥体操の目的・効果は?
  3. 産褥体操は産後いつから始める?
  4. 産褥体操のやり方を時期別に【動画】で解説
  5. 産褥体操をやる際の注意点3選!
  6. 産褥体操は効果あった?~みんなの体験談~
  7. 産後は産褥体操に取り組もう!

産褥体操とはどんな運動?

赤ちゃんを出産した後のお母さんの身体は、時間をかけて元の状態に戻っていきます。この回復していく期間を「産褥期」と呼び、この産褥期に行う運動が「産褥体操」になります。寝ながらでもできる局所の軽い運動なので、産後の身体にも負担がかかりません。

自然分娩の場合

自然分娩で出産しても、産後は疲労が残ります。しかし、安静にしているだけでは人間の身体の機能は衰えてしまいます。そのために寝たきりよりも、体を動かすことが重要となってくるのです。産褥体操は産後のママの身体を考えて作り出された運動です。

自然分娩をした人も、産後異常がない場合には身体を動かす方が良いとされています。その運動に最適なのが「産褥体操」と言えるでしょう。

帝王切開の場合

絶対安静の状態を除けば、帝王切開で出産した人でもできる運動になっています。もちろん、体調がすぐれないのにやる必要はありません。産褥体操は自分の体調と相談しながらいつから始めるかなど、医師の指導の下で適切に行うようにしましょう。

カズヤ先生

産婦人科医

帝王切開の場合は、お腹の傷口のこともありますし、子宮の傷もありますので、通常は産後1ヶ月検診を無事に終えてから 産褥体操を行うのが良いと思われます。 かかりつけ産婦人科医で1ヶ月検診で、子宮復古や子宮創部に血腫がないか、腹部創部は問題ないかを確認してもらってください。

産褥体操の目的・効果は?

産褥体操の目的は、お産で変化した身体を妊娠前の状態に戻すための補助にあります。自然と妊娠前の状態に戻る人もいますが、残念ながら産後太りや産後尿漏れなどが残る場合もあります。このようなことを予防するためにも、産褥体操をした方が効果があると言われているのです。(※1)

このような、産後の身体の悩みを解決するためにも「産褥体操」は効果的と言われています。帝王切開で出産した人も自然分娩の人も、目的や効果は同じです。では、産褥体操の目的と効果を紹介していきます。

産褥体操の目的

・出産後の悪露の排出や子宮収縮を促進
・帝王切開の傷口、腹壁や骨盤低筋群の回復の促進
・運動により血行をよくする
・産後の心身の疲労を回復

産褥体操の効果

・骨盤のゆがみの改善
・母乳の分泌を促進
・便秘予防
・足などの静脈瘤や血栓を予防
・ゆるんだ筋肉が引き締まる
・心身のリラックス
・妊娠前の体型に戻る

(妊娠前の体系に戻すダイエットについては以下の記事も参考にしてみてください)

産後に体重が減らない…!簡単に妊娠前の体型に戻るダイエット方法を紹介!

産褥体操は産後いつから始める?

産褥体操はいつから始めたらよいのかわからない人もいるでしょう。いつから始めるかという基準はありません。産後のママの身体の状態には個人差があります。体調が悪い、異常があるなどの場合には医師と相談をしながら産褥体操の始める時期を決めるようにしましょう。

帝王切開の場合のやり方と時期