簡単*バスボムの作り方を動画で!100均や安全な材料のレシピ7選
1日の疲れを癒すバスタイム、お気に入りのバスボムでリラックスしたいですよね。でもお店で買ったものはなかなか気軽に使えませんよね。実はかわいいバスボムが初めての方でも簡単に、100均や安全な材料でお手軽に自宅で作れるんです。
バスボムや入浴剤を使う際の注意点については以下の記事も参考にしてみてください。
応用編 おすすめバスボムレシピ7選
基本的な作り方がわかったところで手作りバスボム応用編です。
先ほどの説明動画にもあったようにアロマオイルを入れたり、さまざまなアレンジ方法があります。
それではおすすめバスボムレシピ7選や効果なども一緒にご紹介いたします。
レシピ1 食紅を使って彩プラス
作り方動画でもありましたが、自分の好きなカラーリングを楽しむために食紅でバスボムに色をつけてみましょう。
動画でわかりやすくバスボムの作り方を見てみましょう。
数滴水に溶かして入れるだけです。
いろんな色を作りミックスして乾燥させれば、動画のような綺麗なバスボムの出来上がりです。
レシピ2 型を使ってかわいいキャラバスボム
いろんな形で作りたい時に役立つのが100均ショップにあるキャラ型です。かわいいキャラ型にいれて乾燥させれば、家族で楽しめるキャラの形のバスボムが完成です。
先ほどの食紅もプラスすればよりかわいいキャラバスボムが作れます。
レシピ3 アロマオイルで香りをプラス
お好みのアロマオイルを数滴垂らすだけで、香りも楽しいバスボムが出来上がります。
ここでオススメのアロマオイルやオススメの組み合わせをご紹介いたします。
●香りの強弱でブレンド
強い香りのものを入れると弱い香りのものが香りにくくなります。なのでアロマオイルの香りの強弱を意識してブレンドすると素敵な香りが出来上がります。
香りの強いものは、ローズ、カモミール、ジャスミンやイランイランなど
香りが弱いものは、オレンジスイート、グレープフルーツ、レモンやベルガモットなど
その時の体調や気分などに合わせてオリジナルブレンドのバスボムを楽しんでみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目