妊婦は栄養ドリンクに要注意!妊娠中にリポビタンD・チョコラBBは飲んでも大丈夫?
【医師監修】妊婦が気をつけなくてはならない栄養ドリンクの種類や、妊婦が栄養ドリンクを飲む際の注意点、選び方などを紹介します。あわせて、妊娠中の風邪、疲労におすすめの栄養ドリンクや、栄養ドリンク以外で簡単に栄養素を摂取する方法も紹介していきます。
チョコラBBドリンクビット(エーザイ)
先輩ママ
(30代前半)
エナジードリンクよりも妊婦さんなら栄養ドリンクの方がいいのではと感じてます。特に女性に人気があるのが「チョコラBB」です。優しい感じというものもありますけど、女性が気になる部分を補助してくれるからです。肌荒れや貧血対策に重宝しています。飲みすぎは駄目です。
ノンカフェインで低カロリーのチョコラBBドリンクビットは、妊婦さんにおすすめの栄養ドリンクと言えるでしょう。妊娠初期は急激な体調の変化やつわりなどで、お肌の荒れが気になる人も多い時期です。
チョコラBBドリンクビットには、ビタミンB2,B6などの成分が配合されています。これらの成分は肌荒れや口内炎に効果が期待できます。妊娠中は特に体質が変化することもあり、肌荒れが起こりやすいのです。肌荒れなどが気になる妊婦さんに特におすすめの栄養ドリンクです。
(妊娠初期の肌荒れについては以下の記事も参考にしてみてください)
リゲインSTYLE(第一三共ヘルスケア)
風邪をひいた時の滋養強壮などにおすすめの栄養ドリンクは「リゲインSTYLE」です。生姜エキスが配合されていて、身体を温める作用があるのが特徴です。効能の表記には「産前産後の栄養補給」と記載されています。カロリーは低めで、無水カフェイン50mgとアルコール0.1mlが含まれています。
1日1本という容量を守れば、特に問題はないでしょう。アルコールに敏感に反応する人は、主治医に相談してみましょう。
デカビタC(サントリー)
デカビタCは、医薬部外品ではなく清涼飲料水に分類されています。妊娠中に必要なビタミンC、B1、B2、B6、ナイアシンなどが配合されています。ビタミン不足を補えるのが嬉しいですね。
デカビタCは清涼飲料水なので、用法的には一日何本でも飲めるドリンクです。しかし、210mlの瓶に無水カフェインが15mg配合されていますので、妊娠中は飲みすぎには注意しましょう。
ビタシーローヤル3000ZERO(常磐薬品)
ビタシーローヤルは、滋養強壮に効果のある栄養ドリンクです。風邪をひいて弱った時に効果があるでしょう。糖類とカフェインが配合されていないので、妊婦にもおすすめの栄養ドリンクです。タウリンが3000mg配合されているのも特徴の1つでしょう。
カロリーは16kcalと低くなっています。ミックスフルーツ味で、一般の栄養ドリンクの味が好きではない人でも飲みやすくなっているのが良いですね。
妊婦さんは栄養ドリンクに頼る前に食生活などの習慣を見直そう

妊婦さんでも栄養ドリンクは飲めますが、1番大事なのは日頃の正しい食生活や生活習慣です。お腹の赤ちゃんと妊婦さんの身体のためにも、正しい食事と規則正しい生活を送るように心がけていきましょう。
妊婦さんの食生活
妊娠したらホルモンバランスの急激な変化で、食べ物の好みが変わる人もいます。つわりがひどくて食事を摂れない人もいるかもしれません。赤ちゃんと妊婦さんの身体のためにも、食べれるときに栄養を補給するようにしましょう。
食べ物や飲み物の中には、妊婦には適さないものもあり注意が必要です。
妊婦さんに必要な栄養素を知る
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目