妊婦は転倒に要注意!妊娠中の転ぶ・尻もち予防策は?流産の影響についても解説

【医師監修】妊婦さんが転倒した時の胎児への影響を【妊娠初期・中期・後期】の時期別に紹介。妊婦さんの転ぶ・尻もちを予防する対策や、妊婦さんが転倒した時に確認すべきこと、転倒した時にやってはいけないこと、病院に行くべき症状もあわせて紹介します。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 妊婦さんが転倒するのは危険?胎児への影響は?
  2. 妊婦さんが転倒した時に確認するべき4つのこと
  3. 妊婦さんの転ぶ・尻もちを予防する対策
  4. 妊婦さんが転倒したときにやってはいけない5つのこと
  5. 妊婦さんが転倒…病院に行くべき症状は?
  6. 妊婦は転倒に気をつけて!

妊婦さんが転倒したときにやってはいけないこと5.異常を感じているのに病院に行かない

転倒してお腹の張りや痛み、胎動の変化などを感じている場合には、たとえ小さな変化であっても病院へ行きましょう。早めに対処すれば防げたものも、対応が遅くなったことで悪い事態を引き起こす場合もあります。お腹の中の赤ちゃんのためにも、妊娠中の変化には慎重に対処するようにしましょう。

妊婦さんが転倒…病院に行くべき症状は?

妊婦さんが転倒した場合、どの程度の症状が出たら病院に行くべきなのか迷ってしまう場合もあるでしょう。転倒した後に、病院で受診を受けたほうが良い目安となる症状がいくつかあります。

膣からの出血

自営業

30代

出産前に美味しいものを食べておこうと予約したレストランの、予約時間に間に合いそうになく走っていたら派手に転倒!しかもその後出血したので急いで病院へ。胎盤剥離だと診断されました。走らなければよかったと後悔してます。

転倒した後の膣からの出血は、胎盤剥離や切迫流産・切迫早産などの危険信号の場合があります。転倒する前までは出血が見られなかったと言うのなら、なおさら気をつける必要があります。

(妊娠中の出血については以下の記事も参考にしてみてください)

妊娠中期の出血は危険!?赤ちゃんは大丈夫?原因と対処法!体験談も

お腹の強い張り・腹痛

妊娠中は正常でもお腹の張りを感じることがありますが、お腹の張りや腹痛が長時間続いている場合は、病院を受診したほうが良いケースとなります。なかなか治まらない危険なお腹の張りの場合、流産・早産の可能性もあります。転倒後にいつもと違うお腹の張りを感じたのなら、万が一を考えて受診したほうが安心です。

胎児の胎動低下

教育関係

30代

妊娠7ヶ月の時、職場に向かう電車に遅れそうで走ったら、足がもつれて転んでしまいました。赤ちゃんが心配で半泣きになりながらも電車の中で胎動を確認。元気にドンドンしてくれて、本当に泣きそうになりました。その後元気に産まれてきてくれました。

妊娠中期以降に感じることのできる胎動が、転倒を機に少なくなったと感じた場合には、緊急を要する可能性があるので要注意です。至急、かかりつけの病院を受診することをおすすめします。転倒によって生じた衝撃が、赤ちゃんに影響を及ぼしている可能性があるのです。

通常の胎動の状況をチェックしておくことは、このような事態における大事な判断基準となります。頻度や強さなど、定期的に観察して記録を残しておくのもおすすめです。転倒後に胎動が変化したのなら、どのように変化したのかを医師に伝えることで、医師も適切に判断できるでしょう。

子宮の収縮

転倒後に妊娠中は、子宮の強い収縮や、持続的な収縮が起きるようになった場合には受診をしたほうが良いでしょう。正常でも子宮の収縮は起こるものですが、転倒を機にそれまでになかったような子宮の収縮を感じた場合は胎盤剥離の可能性もあります(※3)。

胎盤剥離が起きていた場合、迅速な医療措置が必要となりますので「大丈夫だろう」と過信しすぎないようにしましょう。

羊水の漏れ(破水)

もしも転倒を機に破水が起きているようなら、すぐに病院に行ったほうが良いでしょう。特に痛みなどを伴う場合は要注意です。

羊水は、お腹の中の赤ちゃんが細菌やウイルスなどの病原体に感染するのを防ぐ働きもしています。赤ちゃんを守るためにも、転倒をした後に破水したのなら、病院でその旨を伝え適切な対処をしてもらう必要があります。破水した量や色などもしっかり確認しておきましょう。

妊婦は転倒に気をつけて!