妊娠・出産
おしるしが続く原因は?色や量はどう?痛み・出血を伴う場合は要注意!
【医師監修】おしるしがあったらいよいよ出産間近です。しかし、おしるしが続いても出産につながらないことがあります。おしるしが続く原因や、おしるしの色・量の変化、おしるしが続く場合に注意したいポイントを紹介します。おしるしが続く経験をした先輩ママの体験談もあわせて紹介します!
( 4ページ目 )
Contents
目次
おしるしが単なるおしるしではなかったという経験を持つママの声もあります。「これはおしるしだろう」という自己判断は危険につながります。少しでもおかしいと感じたらためらわずに医師に相談することが大切です。
おしるしが続く…?おしるしの状態を要チェック!

陣痛、破水と並んで出産の三大兆候の1つ「おしるし」は、基本的には痛みもともなわず心配するものではありません。ただおしるしが続く場合は、その状態をよくチェックすることが大切です。おしるしの色、量、形状を観察し、お腹の痛みが続く場合は楽観視や自己判断はせずに主治医に報告、相談するようにしましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
産兆だと思っていたのが、破水や出血であった場合は、管理方法が全く異なってきます。 特に産兆と本格的な性器出血とは一般の方には判断が難しく、必ずかかりつけ産婦人科に連絡し指示を仰ぎましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目