経産婦は出産時間が短い?子宮口が開きやすい?初産より後陣痛が痛いのは本当?
【医師監修】経産婦は出産時間は短いなどとよくいわれています。それでも陣痛の辛さは変わらないなど、心配事や不安は尽きません。経産婦は出産時間が短い?子宮口が開きやすい?初産より後陣痛が痛いのは本当?などについて、先輩ママの体験談やドクター助言を基に説明します。
経産婦の出産は予定日より早まりやすいの?

経産婦は出産までの所要時間が短い場合もあり、陣痛の間隔も早くなる場合が多くみられます。経産婦は、決まっている出産予定日よりも出産が早まりやすいということはあるのでしょうか?経産婦の出産予定日について紹介します。
最終月経などから算出される出産時期の目安
経産婦には子宮や産道が初産婦よりも柔らかいという特徴があります。tだ、陣痛が起こるタイミングにはそれぞれ個人差があり、経産婦だからといって必ずしも出産予定日よりも早まるということではありません。
出産予定日は確実なものではなく、最終月経などから算出される出産時期の目安として考えておきましょう(※4)。妊婦健診をきちんと受けて自分と赤ちゃんの健康状態を把握しておくことが重要です。
(出産予定日については以下の記事も参考にしてください)
経産婦の出産も人それぞれ!

経産婦の出産時間や後陣痛について紹介しました。経産婦の出産も人それぞれです。超安産でスピード出産の場合もあれば難産になってしまう場合もあり、ひとくくりにはできない部分もあります。二人目の出産は初産のときと微妙に違いがありますが、臨機応変に対応できるように心がけていきたいものですね。
突然の出産の兆候に慌てないためにも、入院準備や移動方法、陣痛が起きたときの対処法を早いうちから家族と話し合っておくことが必要です。元気な赤ちゃんを無事に産めるように、体調に気をつけてゆったりと過ごすようにしましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
基本的には初産婦よりも経産婦の方が分娩の進行もスムーズで、リスクも少ない事が多いです。 しかし、その時の赤ちゃんの大きさや、妊娠経過によっては初産の時よりも警戒が必要なケースもあります。 かかりつけ産婦人科医と、しっかり連携を取りながら進めていきましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目