妊婦は氷を食べたくなる?妊娠中の『氷食症』の原因は?胎児への影響も!
【医師監修】妊娠をすると氷を食べてしまうことがやみつきになるママが多くなっています。ママたちが悩んでいる氷食症(ひょうしょくしょう)の症状と妊婦さんや胎児への影響などを紹介していきます。妊婦さんが氷食症にならないためにできる予防法や、どうしても氷を食べることが我慢できない時の対処法なども紹介しています。
氷食症はストレスが原因で発症するママも多いので、ストレスを溜めないことも予防に繋がります。妊娠中は出産や育児への不安など、さまざまなことが重くのしかかり、気付かないうちにストレスを抱えてしまっています。ストレスを解消するためにも、趣味を見つけたり友達とのショッピングなどを楽しみましょう。
氷食症の妊婦さんが氷を我慢できない時の対処法

氷食症になっても、すぐに氷を食べることを止めるのは難しいですよね。今までやっていたことが急にできなくなると、ストレスになります。ここでは、どうしても氷を我慢できなくなったときの対処法を紹介します。なかなか氷を手放すことができないママは、試してみましょう。
食べ方の工夫をする
氷を我慢できないときは食べ方の工夫をして、できる限り食べる量を減らすようにしましょう。氷を口の中に含んだ後は、舐めることで時間をかけ氷の量を減らすことができます。氷を噛んで砕いてしまうと、次から次へと食べてしまうので注意しましょう。
違うことをして気を紛らわす
氷が食べたくて仕方なくなったら、違うことで気を紛らわしましょう。音楽を聴いたり、テレビを見たり、趣味に没頭して好きなことに集中しましょう。そうすることで、氷を食べたい気持ちも忘れることができます。
他の食べ物で代用する
氷食症の人には、氷そのものと言うよりも氷のガリガリ感が好きで止められないというママもいます。そのため氷のガリガリ感に感触が似た食材を見つけて代用することをおすすめします。しかし同じものを食べすぎることは良い事ではないので、代用品でも食べすぎには注意しましょう。
鉄分を摂取する
氷を食べることが我慢できないのは貧血が原因であることが多いため、鉄分が含まれた食材を摂取しましょう。1日に必要な鉄分をしっかり取り続けることで、貧血も改善され氷を食べたいという欲求も治まってきます。
カズヤ先生
産婦人科医
鉄欠乏性貧血に置ける鉄分の摂取は緑黄色野菜などの食事から取るのが理想ですが、どうしても食べれない場合などは サプリメントや、ドラッグストアに売っている鉄分含有のドリンクなどを飲んでいただいても結構です。
医師に相談
さまざまな対処法を実行しても我慢できずに製氷皿の氷を1皿以上食べてしまうようなら、医師に相談してみましょう。病院なら氷食症の原因が貧血かストレスか、それとも他の原因か調べることができます。病院ならしっかりとした治療法を教えてもらえるので、氷を食べたい衝動も解消されるでしょう。
妊婦さんの氷の食べ過ぎは気を付けよう!

妊婦さんの氷食症について紹介しました。いかがでしたでしょうか。氷食症はママだけでなく、胎児に影響する場合もあります。妊娠中は氷食症になりやすいので、鉄分を摂取して貧血を改善し、ストレスを溜めないなど自分に合った予防法や対処法を試してみましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目