里帰り出産のお礼のマナーは?金額相場や渡すタイミング、のし袋など詳しく解説!

妊娠・出産時は妊婦の体調も不安定で何かと苦労が絶えません。人生の先輩であり経験者である両親の支えに安心できる里帰り出産を選択する妊婦も多いです。今回は、里帰り出産のお礼の金額相場や、渡し方&マナーを解説!また、お礼の手紙を書く際の文例もご紹介します。

Contents
目次
  1. 里帰り出産のお礼は渡すべき?
  2. 里帰り出産のお礼の金額相場は?
  3. 里帰り出産のお礼の渡し方・マナー
  4. 里帰り出産のお礼におすすめのものは?
  5. 両親や義両親にお礼を断られた場合は?
  6. 里帰り出産のお礼の手紙を書く際の文例!
  7. 里帰り出産のお礼マナーを理解しよう!

里帰り出産のお礼は渡すべき?

里帰り出産は、気の知れた両親に支えられ、経験者のアドバイスをその都度聞けるため、精神的にも体力的にも不安定になりがちな妊婦としてもとても安心できます。お世話になった後は、両親にちゃんとお礼をするのがマナーです。

実の親に格式張って里帰り出産のお礼をする必要があるのかと疑問に思う人もいるかもしれません。しかし、しばらく実家に滞在していたわけですから、その分食費やガス・水道、光熱費といった生活費がかかっています。お世話になった両親に感謝を込めてお礼をするのが立派な大人のマナーなのです。

(里帰り出産については以下の記事も参考にしてみてください)

里帰り出産はいつからいつまで?帰省・病院予約の時期や準備などの注意点も解説

里帰り出産のお礼の金額相場は?

お礼の金額相場は、月2万~3万円が目安となっています。2度目以降の出産で子供も一緒にお世話になった場合は、さらに月5000~1万円をプラスした金額が相場です。また、日割り3000円ほどで考える5万円渡すケースもあるので、この相場を参考に夫婦で金額をよく相談しましょう。現金ではなく、お米や旅行、ギフトでお返しするのもおすすめです。

里帰り出産のお礼の渡し方・マナー

里帰り出産のお礼をする際、渡すタイミングが難しいですよね。悩んでいるうちに渡すタイミングを逃してしまうことのないように注意しましょう。また、渡し方にはどのようなマナーがあるのかも把握して、恥ずかしくないお礼ができるようにするのも肝心です。

里帰り出産のお礼のマナー【タイミング】

里帰り出産のお礼を渡すタイミングは、里帰り初日に「お世話になります」という意味で渡すのがベストです。里帰り期間が未定で金額を設定しづらかったり、なかなかお礼を渡すタイミングが見つからない場合は、里帰り期間の最終日などに渡すのもいいでしょう。家族の雰囲気なども見ながら良きタイミングで渡すのがおすすめです。

里帰り出産のお礼のマナー【のし袋】

里帰り出産のお礼として現金の渡し方は、基本的にのし袋か封筒に入れて渡すのがマナーです。出産は何度あってもいいものなので、ほどいて何度でも結びなおせることを意味する「蝶結びののし袋」を選びます。

しかし、両親や義両親に対して立派な水引付きののし袋は堅苦しい渡し方を避けたい場合は、可愛いイラストなど気軽なデザインの封筒をチョイスするのもおすすめです。文字の入っていないお年玉用のおしゃれな封筒もいいでしょう。

相場金額を普通の封筒に入れ、封筒の表に「ありがとう」や「お礼」と書いて渡すのも悪くありません。自身が気持ちよくお礼できる渡し方をおすすめします。

(妊娠中のサポートについては以下の記事も参考にしてみてください)

旦那が妻の妊娠中にできることって?出産スケジュールを知ってサポートしてあげよう!

里帰り出産のお礼におすすめのものは?

里帰り出産のお礼をするなら、当然両親が喜ぶものを選びたいですよね。現金もいいですが、それでは少し味気ない気もしてしまいます。現金以外のものでお礼を渡す場合はどのような贈り物が喜ばれるのか、いくつかおすすめをご紹介します。

里帰り出産のお礼おすすめ①商品券

喜ばれること間違いなしの贈り物で定番なのが商品券です。全国の百貨店で使えるため、自分達で好きなものと交換できるお得感があります。のし袋や封筒に入れて渡しましょう。