産後の手荒れの解消法!手湿疹の原因は?赤ちゃんの肌に優しいハンドケア商品も!
【医師監修】産後ママに多い悩みの一つである手荒れや手湿疹。ママの手が荒れていると、繊細な赤ちゃんの肌を傷つけないか心配になりますよね。そこで今回は、産後の手荒れ・手湿疹の原因や、解消法・対策法を紹介します。また、手湿疹に効くハンドケア商品も紹介していますよ。
産後の手湿疹の症状は?

主婦は水仕事が多く手荒れや手湿疹に悩まされがちですよね。おむつ替えや授乳がある産後ママが特に発症しやすい手湿疹は、手のひらや指に炎症を起こし、乾燥して皮膚が固くなったり、水泡ができてしまう皮膚炎です。強い痒みを伴い、かいてしまうと治らないどころか状態が悪化してしまう厄介ものです。(※1)
産後の手荒れ・手湿疹の原因は?

主婦湿疹とも呼ばれる女性の手湿疹は、特に産後ママに発症しやすいです。水泡やカサカサ感といった手荒れの症状が出る原因を紹介していきます。
産後の手荒れ・手湿疹の原因①水仕事の増加

水仕事が手荒れの原因となるのは常識です。産後ママは、どうしても水仕事が増えしまいます。免疫力がまだ低い赤ちゃんのため、使用したタオルなどは頻繁に洗濯しなければならず、授乳の度に哺乳瓶にミルクをつくり、終わったら清潔に洗います。さらには、おむつ替えの度にママは手を洗うことになるので、どうしても水やお湯での作業が避けられません。
産後の手荒れ・手湿疹の原因②免疫力・体力の低下

赤ちゃんの世話は体力を消耗します。新米ママならば慣れない育児でさらに体力が低下し、免疫力まで奪われてしまいます。また、赤ちゃんは昼夜を問わずしょっちゅう泣き、頻繁に授乳やおむつ替えが必要なため、ママは睡眠不足になりがちでどうしても疲れてしまうのです。
そうなってしまうと免疫力も低下し、手洗いやシャンプーでも手荒れに繋がってしまいます。肌荒れを起こしやすい状態で手を酷使してしまうので、手湿疹や指に水泡ができるといった症状が現れます。
産後の手荒れ・手湿疹の原因③急激なホルモンの変化

産後はホルモンバランスが崩れやすい状態です。肌荒れを修復するエストロゲンという女性ホルモンの分泌が減少し、肌荒れを起こしやすくなってしまいます。
産後の手荒れ・手湿疹の原因④ストレス

ストレスは肌荒れの原因となります(※2)。赤ちゃんの世話はとても大変で、赤ちゃんが寝ていない限り、ママは休むことができません。疲れや寝不足がストレスとなり、肌荒れを起こしやすい状態をつくってしまいます。そこに、水仕事の増加が加わったことによって、炎症が手湿疹や水泡となって現れるのです。
(産後ママのトラブルについては、以下の記事も参考にしてみてください)
産後の手荒れ・手湿疹の解消法は?
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目