折り紙*バラ(薔薇)の折り方!簡単平面〜立体・花束など【動画あり】
バラといえば素敵なお花の代名詞ですよね。そんな本物のバラに負けないくらい綺麗なバラを折り紙で作ってみましょう。折り紙で簡単に作れる方法や立体的に作る方法、花束の作り方を画像や動画で紹介します!ぜひイベントの飾りなどに活用してみてください。
全て違う色で作られていて、まるで花束を思わせるボリューム感がありますね。
これは折り紙ではなく、タント紙を使って作られたバラですね。タント紙特有の色使いとバラのデザインがマッチし、とても美しい作品に仕上がっていますね。また、タント紙も最近は100均で手に入るようになってきたので、ぜひ安価にチャレンジして見てはいかがでしょうか。
華やかな色ではなく落ち着いた色を使うことで、フォーマルさを出している作品です。現実では滅多にお目にかかれない黒バラですが、折り紙であればすぐに再現できちゃうます。そういった点も折りバラのメリットの一つである、と再認識させてくれる貴重な作品ですね。
1分ローズが敷き詰められ、花束を思わせるような素敵な作品に仕上がってますね。また、色使いもグラデーションになっており、100均の折り紙セットで作れそうなところも魅力の一つですね。
クラフトペーパーを使うことで色がなくてもバラの形状が美しいことがわかる作品になっていますね。また、一緒に生けられた稲がいい味を出しており、枯山水のような美しさを放っている作品ですね。
バラの折り紙を飾りに見立てたリース作品ですね。紺色にバラの紫と鮮やかな葉の緑が合わさり、色使いも楽しめる素敵な作品ですね。
【バラの折り紙】達人級
まるで本物のバラと間違えるほどの密集度を誇る「達人折り」。上の画像でも同じ大きさの用紙で折るとここまで大きさに差が出るほど、詰まっている折り方となっています。そんな素敵な達人折りを基本の作り方からアレンジした作り方まで動画で紹介します。
バラの「達人折り」動画
「佐藤ローズ」をベースに「達人折り」の基本的な折り方ををゆっくりと解説した動画となっています。使っている紙も100均で買えるタント紙を使っており、チャレンジしやすい作品となっています。
2枚のタント紙を使った、豪華な仕上がりの「達人折り」作品動画となっています。また、折り方だけでなく花弁の広げ方も分かりやすく解説されており、ワンランク技術をステップアップさせるのに参考にしたい動画となっています。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目