妊婦はほうじ茶に要注意?抹茶・麦茶は?カフェイン量・妊娠中の影響を調査!

【医師監修】妊婦は飲み物にも注意が必要です。特にカフェインはお腹の赤ちゃんに影響するのではと心配になります。ほうじ茶や抹茶、麦茶などのカフェイン含有量はどれほどでしょうか、ドクターの助言を交えて説明します。おすすめのほうじ茶5選も紹介、参考にしてください。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 妊婦はほうじ茶に要注意?カフェイン含有量は?
  2. 妊婦が1日に飲めるほうじ茶の許容量は?
  3. ほうじ茶以外の抹茶・麦茶などにも注意が必要?
  4. 妊婦さんでも安心して飲めるおすすめのほうじ茶5選!
  5. 妊娠中にカフェインを控えるべき理由は?
  6. 妊娠中でも正確な知識があればほうじ茶を飲んで大丈夫!

さらっとした風味で飲みやすい麦茶は、カフェインがまったく含まれていない、妊娠中や授乳中でも安心して飲むことができるお茶のひとつです。しかも、ミネラルや食物繊維などの妊婦に嬉しい成分も含まれています。ただし、飲んでも安心だからと冷えすぎた麦茶を飲みすぎると体が冷えてしまうので要注意です。

妊娠中の冷えは、お腹の張りやむくみなどの不調につながります。冷たい麦茶をぐびぐび飲みたい気持ちは少し我慢して、常温か温めた麦茶を飲むと良いでしょう。

また、同じ麦茶でも「ハトムギ」の麦茶は控えたほうが良いといえます。ハトムギの中には子宮を収縮させる作用がある成分が含まれているといわれているので、妊娠に影響する可能性があるからです。妊娠中は、ハトムギ以外で作られている麦茶を飲むといいでしょう。

増田陽子

内科医

昔は「ハトムギを飲むと色白の子が生まれる」と言われていました。ですので、未だに年配の方はハトムギを勧める方が多いです。ただハトムギもそこまで害になるお茶でもありませんので、年配の方の体験や意見も参考にしてフレキシブルに対応してください。

玄米茶

玄米茶のカフェイン含有量は、100mLあたり10mgです。玄米茶には煎茶と玄米が含まれており、煎茶の中にカフェインが含まれています。(※1)カフェイン含有量は、ほうじ茶の2分の1なので、妊婦さんにとっては妊娠中でも比較的安心して飲めるお茶でしょう。

また、玄米茶には「ガンマオリザノール」という成分が含まれており、メタボリックシンドロームや糖尿病予防の効果があるといわれています。

妊婦さんでも安心して飲めるおすすめのほうじ茶5選!

妊娠中にほうじ茶を飲みたいと思っても、カフェイン量などが明記されていないと、飲んで良いのか不安になってしまいます。妊婦や授乳中のママでも安心して飲めるほうじ茶をご紹介します。

1.ベビーのじかん ほうじ茶 500ml×24本

和光堂 ベビーのじかん ほうじ茶 500ml 
2,160円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

国産の茶葉を使用した、苦味が控えめのほうじ茶です。カフェイン含有量は100mLあたり0〜10mgなので妊婦はもちろん、授乳中のママや赤ちゃんでも安心して飲むことができるでしょう。

Amazonレビュー

★★★★★

子供の水分補給のために買いました。
わが家はほうじ茶をメインの飲み物にしているので、子供もカフェインのことも考えて飲んでいます。

内容量500ml×24本
保存方法高温、直射日光を避け常温で保存

2.飲みたいぶんだけ ほうじ茶

飲みたいぶんだけ ほうじ茶 1ヶ月から幼児期まで(1.2g*8包入)
208円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

粉末タイプなので、飲みたい時に溶かして飲むことができるほうじ茶です。カフェイン含有量も、通常のほうじ茶の2分の1以下なので、妊婦だけでなく赤ちゃんにも安心して飲ませることができます。

楽天レビュー

★★★★★

対応も早く、安く購入でき、良かったです。

内容量1.2g×8包
保存方法高温、直射日光を避け常温で保存

3.低カフェイン ママにやさしいほうじ茶 ティーバッグタイプ 20袋入り

ローズマダム 9033 日本製 妊娠 授乳 ママ にやさしい ほうじ茶 低カフェイン
906円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

アミノ酸やカテキンなどの健康に良い成分はそのまま、カフェインだけを30%〜50%減少させた、ティーバッグタイプのほうじ茶です。茶葉は静岡の牧之原茶葉を100%使用しています。