兄弟姉妹への出産祝いの金額相場は?身内へのマナーと厳選ギフト25選!
兄弟姉妹だと出産祝いの相場はどのくらいなのでしょう?兄弟・姉妹への出産祝いの金額相場や、おすすめの厳選ギフト25選を紹介していきます。また、出産祝いを贈るタイミング・気をつけるべき点・NGなものなど身内へのマナー、正直貰っても嬉しくないものランキングTOP10や、実際に兄弟姉妹への出産祝いを経験した人の体験談もあわせて紹介していきます。
兄弟姉妹への出産祝いはどうだった?〜体験談〜

兄弟や姉妹といった家族へ出産祝いを贈った人たちは、どのような気持ちで贈ったのでしょうか。また、出産祝いを贈った時の反応はどのようなものだったのでしょうか。ここでは、実際に兄弟や姉妹の身内に出産祝いを贈った人たちの体験談を紹介していきます。
営業
30代
姉が40代になってから2人目の出産でした。1人目のときは赤ちゃん用のギフトをあげたのですが、今回は姉にお疲れ様の意味を込めて姉が前から欲しがっていたキッチングッズをあげました。すぐには体調が戻らず使えていませんでしたが、半年経って遊びに行くと活用してくれていました!
主婦
40代
弟夫婦に双子が生まれました。赤ちゃんは1人でも大変なのに、一気に2人となると夫婦ともに忙しくなるだろうと思いお祝いは相場内の商品券にしました。これであれば赤ちゃん用のものでも、夫婦2人が使えるものでもどちらにでも使えるので喜んでくれました。
社会人
20代
姉の出産祝いに赤ちゃん用の靴を買ってプレゼントしてあげました。靴下もセットで贈ってあげると姉夫婦共々喜んでくれたので大変満足です。靴はサイズが変わってくるからどうだろうと思っていましたが、姉の喜んだ顔を見てそんなことは払拭されました。
公務員
30代
妹の出産祝いは妊婦さん用の抱き枕を贈りました。というのも、僕の嫁が出産後腰痛にひどく苦しんでいたので、そういった経験もあり抱き枕をプレゼントしました。妹も手放せないぐらい気にっていると言っていたのでよかったです。
OL
20代
兄夫婦への出産祝いのプレゼントとして、メモリアルフレームをプレゼントしました。家族との思い出を収めることができますし、何より家族みんなで使えるものなのでこの商品を選びました。もちろん、兄夫婦は喜んでくれました。
家族だからこそ気づいてあげられる心遣いもありますので、そういったところにも目を向けてあげると素敵なプレゼントが贈れますよ。
兄弟姉妹でもマナーには気を付けて!

家族といった身内だからこそ許されることもありますが、マナーはマナーです。兄弟や姉妹の身内だとしても、マナーを守って素敵なお祝いをしてあげましょう。身内だからこそ友人とは違ったお祝いができることも1つの特徴です。その特徴を活かして、贈る側も贈られる側も幸せな気持ちになれる素敵な出産祝いのギフトを相場内で贈ってあげましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目