エルゴのインサートはいつからいつまで使う?月齢別の使い方・付け方も紹介!
エルゴのインサートはいつからいつまで使うのかをはじめ、エルゴのインサートの使い方を「1~2ヶ月」「3~4ヶ月」の月齢別に紹介します。また、エルゴのインサートの付け方を動画で分かりやすく紹介するほか、エルゴのインサートの注意点もありますので参考にしてみてくださいね。さらに、エルゴのインサートを実際に使っていたママの体験談もご紹介します。「エルゴのインサートはいつから?」と疑問に思っているママは参考にしてみてくださいね。
エルゴベビーのインファントインサートには、月齢別の使い方があります。いつからいつまで使えるかについては体重や体格による条件がありましたが、この月齢の赤ちゃんは成長がとてもはやいです。そのため、たった数ヶ月でもエルゴベビーのインファントインサートの使い方が異なってきます。
こちらでは、エルゴベビーのインファントインサートの使い方を月齢別にご紹介します。
生後1~2ヶ月の使い方
生後1ヶ月から2ヶ月のころは、エルゴのインファントインサートの中に赤ちゃん全体をいれるように仕様しましょう。すっぽりと抱っこ紐のなかに入ってしまうので、心配になるママもいるかもしれませんが、これが正しい使い方になります。ときおり、手をいれたりのぞいたり確認してあげましょう。
生後3~4ヶ月の使い方
月齢が3~4ヶ月になると新生児から赤ちゃんになりますね。これまですっぽりと抱っこ紐のなかに収まっていた赤ちゃんですが、ちょっとだけ手足がインファントインサートから出るようになりますよ。この月齢になったら、エルゴのインファントインサートから少し手足を出すイメージで座らせるようにしましょう。
このとき、成長の早い子や体格のいい子はインファントインサートの上部から頭がのぞくようになります。耳まで見えるようになったら、ネッククッションを立ててあげましょう。
生後5ヶ月の使い方
エルゴベビーのインファントインサートはいつからいつまで使うのかという点について、一般的に生後4ヶ月といわれていますね。しかし、体重差や体格差がありますので5ヶ月に入ってもインファントインサートを使う赤ちゃんもいます。この場合は、ボトムサポートクッションのみを使用するだけでOKです。
(赤ちゃんの良い抱き方については以下の記事も参考にしてみてください)
エルゴベビーのインファントインサートの付け方

エルゴベビーのインファントインサートの付け方を抱き方別に動画を使ってご紹介します。動画内にもありますが、まず付属の説明書をしっかりと読んだ上でインファントインサートをの付け方にチャレンジするようにしましょう。
4ポジションベビーキャリア 新生児対面抱き
こちらではエルゴベビーのインファントインサートを使った新生児対面抱きの付け方をご紹介します。つけ始める前に、バックルやストラップなど各パーツに破損がないかをしっかり確認しましょう。もし、パーツに破損やほつれがある場合は、思わぬケガにつながることもありますので注意してくださいね。続いて、シートアジャスターを外側のブラックのボタンにかけます。
次にベビーウエストベルトを赤ちゃんの腰に巻いてバックルをループへ通します。ストラップが余ったら、ループの外へ出すようにしましょう。おへをそ中心にしてウエストバンドを地面と水平になるように固定します。このとき、着脱テープがずれないようにしっかりと合わせてからウエストストラップのバックルを留めます。肩ストラップの長さを自分の身体にあった長さへ調整してくださいね。
続いて、キャリアアタッチメントのスナップを外したら赤ちゃんを対面姿勢になるように抱き上げましょう。ウエストベルトのバックルをキャリアアタッチメントに留めてから、スナップを留めます。次に、赤ちゃんを抱っこした状態でベビーキャリアを背中にかぶせましょう。肩ストラップを肩にかけてから、胸ストラップのバックルを留めましょう。

このとき、しっかりと長さを調整しましょう。その後、あらためて肩ストラップの長さや赤ちゃんがしっかり座っているかを確認したら完成です。
3ポジションベビーキャリア 腰抱き
こちらでは、エルゴベビーのインファントインサートを使った腰抱きの付け方をご紹介します。まずは、取扱説明書に目を通し、バックルやベビーウエストベルトなどの各パーツに破損やほつれがないかを確認しましょう。続いて、ベビーウエストベルトを赤ちゃんのウエストに巻いてからバックルをループに通しましょう。
このときストラップのあまりはループの外へ出します。また、赤ちゃんのウエストを締め付け過ぎないように気をつけてくださいね。次にウエストベルトを装着する人の腰へ巻き、安全ループを通してからバックルを留めます。このとき、ストラップのあまりは外へ出しましょう。続いて、おへその真ん中にくるように装着し、地面と水平になっているか確認しましょう。
水平になっていることが確認できたら、肩ストラップやベルトを自分にあった長さにあわせてから、キャリアアタッチメントのスナップを外します。次に、左右の肩ストラップのバックルを外し、右のパッド入り肩ストラップと左の肩ストラップを留めて、やや長めに調整します。

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目