産休のお祝いメッセージ例文集!上司や同僚など立場別の書き方やマナーを解説!
産休のお祝いメッセージを贈る際のマナーや【上司・先輩】【同僚】【後輩・部下】【取引先】【友達】の立場別に例文を紹介!産休のお祝いメッセージを英語で書く時の例文も参考にしてみてくださいね。さらに、産休に入る人へのおすすめメッセージカードや一緒に贈りたいお菓子・花束なども取り上げます。
「I would like to congratulate you on your exciting news.」
訳…この度の心踊る便り、誠におめでとうございます。
4.身体を気遣う英語の例文
「Our very best wishes for a healthy and happy baby! Take very good care of yourself.」
訳…健康で幸福な赤ちゃんが生まれることを祈っています。十分に身体を気遣ってくださいね。
産休に入る人へ贈るおすすめメッセージカード!

産休に入る人にメッセージを贈るときは、素敵なメッセージカードを選ぶと、よりいっそう気持ちが伝わるものです。メッセージカードのデザインは、大げさすぎると妊婦さんが恐縮してしまったり「産休後退職すると思われているのかな?」と不安にさせてしまうことが考えられます。シンプルな、さりげない印象のものを選ぶと良いでしょう。
また、飛び出すタイプや派手なものもおもしろいと思うかもしれませんが、相手の好みが正しく分かっていなければ、優しく柔らかいデザインが無難です。職場の全員で寄せ書きを作る場合は、書く人に用紙を分けて配ることのできる色紙を使うと良いでしょう。1人ずつ書く時間を待たずにすみますし、産休に入る人に見つからないようにみんなで集まって書く必要もなくなるからです。
それでは、具体的にはどのようなメッセージカードが良いのでしょうか。おすすめの商品を紹介します。
(手作りのメッセージカードについては以下の記事も参考にしてみてください)
1.ミドリ シール付き色紙 クローバー柄
四葉のクローバーは幸運の象徴とも言われ、元気な赤ちゃんの誕生を願うのにぴったりですね。優しい緑色がリラックスさせてくれそうなデザインの色紙です。メッセージを書き込めるシールが18枚付属しているので、大勢での寄せ書きがしやすくなっています。装飾用の小さなシールも付いており、誰でも簡単に綺麗に仕上げることができるでしょう。
同シリーズでは、ハート柄や動物柄など他のデザインのものもあるので、産休に入る人の好みや職場の雰囲気によって選んでみてもおもしろいのではないでしょうか。
Amazonレビュー
★★★★☆
色紙そのものを回すと、誰が何を書いたのかみんなに見られてしまうし、
回覧するのに時間がかかってしまうが、
これはシールを配って書いてもらうので、ほかの人に見られることもなく
短時間で寄せ書きが集まるのでとてもよかった。
柄の種類がもっとたくさんあると尚良い。
サイズ | 縦272mm×横242mm |
---|---|
セット内容 | 色紙1枚、メッセージ用シール18枚、装飾用シール |
特徴 | シールを配って作れるので時間短縮できる。色紙本体に枠が描かれているためデコレーションしやすい。 |
2.ブルーミングカード
みんなの仲が良い職場などでは、普通の色紙での寄せ書きはものたりないこともあるかもしれませんね。そんなときには、ブルーミングカードはいかがでしょうか。ハート型のカードが金具でつながっており、スライドさせて開くとお花が咲いたような見た目になるおもしろいカードです。
金具を外してカードをバラバラにすることができるので、1人1人メッセージが書きやすいでしょう。6枚では足りない場合はもう1セット購入して、金具で1つにまとめなおして使うこともできます。
楽天レビュー
★★★★★
大人が大人数になると、集まって1枚の色紙にひとりひとり寄せ書きをするなんて時間はなかなか無いので、このようにセパレートできるのは助かります。
また、数の増減も自在に出来るのも、完成したときにかわいいのも良かったです。
付属の封筒はシンプルなオフホワイトのものでしたが、せっかく可愛い色紙なのでもうひと工夫あってもいいかな、と思いました。
サイズ | カード…W182×H182mm(折りたたみ時 W85×H105mm)、封筒…W106×H140mm |
---|---|
セット内容 | カード6枚組、封筒1枚 |
特徴 | ハートのカードを広げると、花が咲いたように華やかになる。 |
3.アニマルレター レターセット
産休に入る人が親しい相手で、大勢ではなく個人でメッセージを送りたい時に使えるレターセットです。アニマルの輪郭に沿ってカットされた便箋がおもしろいですね。封筒が半透明になっているので、茂みからアニマルが覗いているような可愛らしいデザインになっています。可愛いながらも落ちついた色合いなので、妊婦さんにも刺激になりにくいでしょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【確定申告・いつまでに?やるべきか?】わかりやすく順序だてて解説します!!
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目