妊娠届出書の書き方は?職業欄はパートでもOK?申請の場所・時期など注意点は?

妊娠がわかったらまずやらなければならないことが妊娠届出書の提出です。今回は、妊娠届出書の書き方や、申請の場所・時期など注意点を解説します。マイナンバーなど必要なものや、里帰り出産・引越しをする場合についても書き方を詳しくご紹介しますよ。

Contents
目次
  1. 妊娠届出書とは?
  2. 妊娠届出書の書き方は?職業欄はパートでもOK?
  3. 妊娠届出書を申請する時期はいつ?場所は?
  4. 妊娠届出書を提出する際マイナンバーは必要?
  5. 妊娠届出書を妊婦自身で提出できない場合は?代理人でもOK?
  6. 妊娠届出書の申請の地域別のきまり・様式に注意!
  7. 里帰り出産や引っ越す場合の妊娠届出書はどうする?
  8. 受診をしたら妊娠届出書を提出しよう!

妊娠届出書とは?

妊娠届出書というのは、妊娠を証明する書類です。医療機関で妊娠が発覚したら、妊婦さん本人が区役所など自治体の施設に妊娠届出書を提出する必要があります。妊娠届出書の記入用紙は、提出する施設で手に入りますが、妊婦さん本人がかかっている医療機関や自治体のHPなどで事前に入手することもできます。

妊娠届出書を申請すると、妊婦健診の受診票や補助券、マタニティーホルダー、母子手帳や妊娠・出産に関するガイダンスなどを受け取ることができます。また、各自治体によって、父子手帳や特有の特典などもついてくることがあります。

(妊娠については以下の記事も参考にしてみてください)

生理前の子宮口は硬い?位置が下がる原因は?状態の変化で妊娠や排卵日が予測できる!

妊娠届出書の書き方は?職業欄はパートでもOK?

籍を入れていて会社員であれば問題ありませんが、入籍前でまだ旧姓だったり、パート・アルバイト・主婦など、氏名欄や職業欄で書類の書き方を少し悩んでしまうことがあります。妊娠届出書の主な記入項目や記入の仕方を事前に把握しておくと安心です。

妊娠届出書の書き方【妊婦さんの氏名】

妊婦さんの氏名を記入する欄があるのは当然ですが、未入籍や結婚前の人など苗字をどうするか悩むことがあります。妊娠届出書は旧姓での申請も可能です。ただし、妊娠届出書を提出した際に受け取る母子手帳が、妊娠届出書の氏名で発行されることがあります。そのため、妊娠届出書の氏名欄には、母子手帳に記載させたい氏名で申請しましょう。

妊娠届出書の書き方【職業】

一般的に自身の情報を記入する書類には、職業の記入欄があります。妊娠届出書にも職業欄があるので、会社員や公務員など大まかな職業を記入しましょう。

また、役所に提出する書類となると、パートやアルバイト、専業主婦だと、そのまま書いていいものか悩みますよね。妊婦届出書の職業欄には、パートやアルバイトと記載しても構いません。中には、主婦や無職と記入する人も多いので、職業はそのまま正直に記入して提出しましょう。

妊娠届出書の書き方【妊娠週数】

現在の妊娠週数を記入するところがあります。産婦人科で週数を確認し、申請日に合わせて正確な情報を記入しましょう。出産予定日がいつなのかも把握しておくと間違いがありません。

妊娠届出書の書き方【出産予定日】