飾り・飾り付け
【折り紙・動画】星の折り方10選!簡単1枚〜立体5枚パターンなど
七夕やクリスマスの飾りつけで、きれいな形の星が折り紙で簡単に作れたらな、と思ったことはありませんか。ここでは、折り紙を星の形に簡単に切り抜く方法から、折り紙1枚で星を折る折り方、5枚の折り紙を使って立体の星を折る折り方までご紹介します。
( 2ページ目 )
1枚の折り紙から星を折る、もう一つのやり方です。完成した星の中央に折り紙の辺がこないので、こちらのほうがきれいな仕上がりになります。折ったところが浮いてきて気になる場合は、のりやテープではってください。
2枚の折り紙を折って星を作る
折り紙を2枚使って星を作る方法です。この方法では、角が6つある星ができます。折り紙2枚と、のりとはさみをご準備ください。正三角形のパーツを2つ作り、最後にのりで貼り合わせます。
3枚の折り紙を折って星を作る
折り紙で星を作る、一番簡単な方法です。小さなお子様と作る場合は、この方法がおすすめです。準備するのは、折り紙3枚とはさみとのりです。三角に折った折り紙を組み合わせてのりで貼るだけなので、とっても簡単で誰でもすぐにできますよ。
立体的な星を作る
クリスマスツリーのてっぺんなどには、やっぱり立体的な星を飾りたいですよね。折り紙だけでなく厚手の紙で作ると、一年中飾れるすてきなオーナメントになりますよ。ここでは、立体的な星の作り方をご紹介します。
折り紙5枚で立体的な星を作る
5枚の折り紙を折って5つのパーツを作り、最後にのりでパーツ同士を貼り合わせる折り方です。立体的でかなりしっかりした飾りができます。5つのパーツが同じ色でもいいですが、違う色にしてもおしゃれですよ。
折り紙1枚で立体的な星を作る
折り紙1枚で、金平糖のような小さくて可愛い、立体的な星を折る折り方です。折り紙1枚とはさみ、セロハンテープをご準備ください。たくさん作ってころころ並べると、とても可愛いですよ。
その他の折り紙の折り方については以下の記事も参考にしてみてください。
【簡単・動画】折り紙*ひまわりの折り方!1枚で平面〜3枚で立体的なものも | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
【折り紙・動画】手裏剣の折り方!簡単1枚〜かっこいい8枚パターンまで! | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
できた星を可愛く飾ろう
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目