【UVレジン・動画】気泡の消し方と5つのコツ!徹底したい予防法7選も
大人気のレジン作品。せっかく作ったのにレジンの中に気泡が入って残念な事に…。出来る事なら、そんな失敗は避けたいですよね。心配無用!コツと予防で簡単に避けられます。気泡とサヨナラして、ぷっくりつやつやの美しいレジンを完成させましょう。
ぷるぷる!つやつや!大人気のレジンアクセサリー

100均の定番アイテムの1つ、それはレジンアクセサリーです。作るのに必要な材料やパーツが充実したレジンコーナーを構える100均の店舗が全国にたくさんあります。そんなレジンアクセサリーの根強い人気の訳は、レジンのクリアな透明感と「ぷるぷるつやつや」とした独特の仕上がりにあるのではないでしょうか。
レジンについては以下の記事も参考にしてみてください。
アレンジ次第で表情豊かな作品に

レジンとは樹脂の事です。透明のレジン(樹脂)をミール皿やモールド(型枠)に流し込み硬化させます。100均に様々な形の型や枠が揃っているので初心者でも簡単に始められる所も人気の1つです。またレジンの中に押し花や写真を入れたり、色づけしたりラメを入れたり、アレンジ次第で様々な表情のレジン作品を作る事が出来ます。
100均のレジンアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください。
なぜ気泡が出来てしまうのか?

完成したレジン作品、せっかく美しく仕上がったのに透明なレジンの中に気泡が混ざってるのを見てガッカリした…なんて事、ありませんか?レジンの美しい透明感が気泡により台無しになり兼ねませんよね。きちんと気泡抜きをしましょう。出来てしまった気泡は取り方や消し方を丁寧に施して、透明且つクリアなレジン液にしましょう。
あれ?いつの間にか気泡が…

いつの間に気泡が出来たのか?気泡とはレジン内に空気が入り、それが泡となって潜在したモノです。レジンをかき回す工程の途中で空気が混入し、レジン内で気泡となって潜在します。土台のミール皿などの凹んだ所の空気が気泡となって後で出てくるケースもあります。パーツを入れたり色づけしたり様々な工程途中で気泡が発生します。
UVレジン液と混合レジン液

Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目