おしゃれなミサンガまとめ*国内外・初級〜プロまで!作り方動画も
おしゃれなミサンガを作ってみたい、つけてみたいと思ったことはありませんか?色合いや作り方によって、さまざまなデザインのミサンガをつくることができます。ここではプレゼントしたら喜ばれるような、おしゃれで素敵なミサンガの作り方をご紹介します。
ミサンガの作り方やデザインにもよりますが、刺繍糸一色からでも作ることはできます。メンズ用だとシンプルなものがつけやすいかもしれません。それでもやはり何色かそろえておくと、カラフルでおしゃれなミサンガができてかわいいですね。
おしゃれな糸はどこで売ってる?
手芸屋さんではもちろん扱っていますが、今は100円ショップでもたくさんの色の刺繍糸が売られています。ミサンガのデザインが決まったら、おしゃれな刺繍糸をぜひ探してみてください。
ミサンガの作り方については以下の記事も参考にしてみてください。
ミサンガを作り始める前の準備
どのようなミサンガを作るときでも、テープなどで必ず使う糸を固定させましょう。編んでいるときに外れないようにしてくださいね。間違えたときのためにピンセットや針などがあると、ほどくときに便利ですよ。ミサンガの作り方の動画を参考にしてみてください。
編み始めと終わりを両端三つ編みにするのもかわいいですが、片方を輪っかにしてみたり、ビーズなどを使うことでよりおしゃれに作ることができます。少しの手間で初心者から上級者のミサンガに早変わり。チャレンジしてみたい方はぜひ試してみてください。
初心者でも簡単に作れるおしゃれなミサンガ
では実際に、おしゃれなミサンガを作ってみましょう。まずは簡単な編み方から紹介します。初心者の方が簡単につくれるものから、上級者の方までさまざまな編み方を動画つきで紹介します。おしゃれなミサンガの画像も、デザインの参考にしてみてください。
ミサンガの基本「三つ編み」
こちらが三つ編みで作ったミサンガになります。とてもシンプルなデザインなので、メンズ用のにしてもつけやすいミサンガですね。初心者でも短時間で、簡単に作ることができます。こちらのミサンガの作り方の動画になります。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目