おしゃれなミサンガまとめ*国内外・初級〜プロまで!作り方動画も
おしゃれなミサンガを作ってみたい、つけてみたいと思ったことはありませんか?色合いや作り方によって、さまざまなデザインのミサンガをつくることができます。ここではプレゼントしたら喜ばれるような、おしゃれで素敵なミサンガの作り方をご紹介します。
ミサンガって?
ミサンガは、さまざまな色の刺繍糸を編みこんで作ります。おしゃれなアクセサリーとしてつけるだけでなく、願い事を込めてお守りとしてつけている人も多いでしょう。ミサンガが切れたときに願いが叶うという話は、誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
ミサンガについては以下の記事も参考にしてみてください。
ミサンガに込められた願い
ミサンガはつける場所や色によってさまざまな意味、願いが込められています。斜め模様やハートの模様にしてみたり、上級者は文字を入れてみたりなど、もちろんおしゃれなデザインも大切です。それにあわせてどんな願いを込めるのか、考えながら作ってみると楽しいですね。
ミサンガをつける場所の意味
友達に渡すときは「友情」を意味する利き足につけてもらいましょう。恋人や好きな人に渡すときには、利き手につけることによって「恋愛」を意味することになります。ちなみに利き手と反対の手なら「勉強」、利き足の反対につけると「金運」という願いを込めることが出来ます。
ミサンガの色の意味
ミサンガに使う糸にはたくさんの色があります。すべての色よって意味や願いは違うんです。例えば、赤なら「恋愛」青は「仕事」黄緑は「友情」オレンジは「希望」などさまざまです。どんな願いを込めてつけるのか、誰かにプレゼントするのかによって色も変わってきます。
例えば好きな人にプレゼントするなら、赤色のミサンガを利き手につけてもらえるようにしましょう。友達にプレゼントするのであれば、黄緑のミサンガを利き足に。もちろん必ずそうしなければならないということはありませんが、願いを込めてミサンガをつけてみるのも素敵ですね。
おしゃれなミサンガ作るのに必要なものは?
ミサンガは刺繍糸で編みます。同じ色でも艶感があるものなど、おしゃれな刺繍糸はたくさんあります。基本的には刺繍糸と刺繍糸を止める際に使うテープ、糸切ばさみさえあれば準備完了です。編み間違えたときに針やピンセットがあれば、ほどく時に便利です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目