ライフスタイル
簡単・動画*文字入りミサンガの作り方|ローマ字・数字・漢字の図案も
文字入りミサンガの作り方が分からない人の為に、初心者でも動画と画像を見ることによって、簡単に作ることができるようにわかりやすく解説していきます。出来上がった文字入りミサンガの見本となるような作品も、たくさんご紹介します。
( 4ページ目 )
Contents
目次
1分20秒頃~たて糸を下側になるよう置いて逆4の字に見える感じに糸を配置します。
動画の映像と同じように糸を通しましょう。、
次はよこ糸を下にして4の字ができる風に置きます、
そのうえで映像の解説と同じ様に巻きつけていきます。
ミサンガの二つ目の編み方(右側から左側に編む時)
4分00秒~2段目は折り返し編んでいき先ほどとは左右対称になります。
今回は逆4ではなく4の字を作ります。動画のように結び目を作ります。
次はよこ糸を下にして逆4の字を作成します。
下から結んでたて糸一本目の結び目は完成です。
これを繰り返して2段目を完成させます。
この方法はたて糸の色が表にでてくる編み方です。
ミサンガの3つ目の編み方(左側から右側に編む時)
7分18秒~これはよこ糸の色を結び目にする方法です。
左側から右側に編んでいく時、
よこ糸で4の字を作り上からよこ糸を通して編みます、
次に逆4の字を作り下から通して結び目を作ります。
ミサンガの4つ目の編み方(右側から左側に編む時)
これも同じで3つ目の編み方の左右対称に編んでいきます。
最初にたて糸を上に置き逆4の字を作成して結びます。
次にたて糸を下に置き4の字を作成して結びます。
編み方を覚えればあとは簡単
初心者で編んだことが無いと難しいと感じるかもしれません。
ですが動画を見ながら失敗してもなにも問題ないので、試して、
どう編めばどの結び目が出来るかがわかるようになると、
なんだこんなに簡単だったのかと思うようになります。
編むことができるようになったらあとは図案通りに間違えないように、
なんども図案を確認しながら編んでいってください。
アルファベット文字入りミサンガの作り方と練習法
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目