陣痛中にも胎動がある?激しいと危ない?陣痛と胎動の違いは?

【医師監修】出産前になると赤ちゃんが下がり、骨盤に頭を固定させることで胎動が減る傾向にあります。しかし、赤ちゃんによって個人差があり、必ずしも胎動が減るとは限りません。胎動が激しいことで赤ちゃんに影響はあるのでしょうか。ここでは陣痛中の胎動と陣痛と胎動の違いを解説します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 陣痛中でも胎動はあるの?
  2. 陣痛中に胎動が激しいと危険!?
  3. 陣痛と胎動の違いは?
  4. 陣痛には種類がある?
  5. 胎動にはどんな種類があるの?
  6. 胎動を感じる時期はいつから?経産婦の方が早く感じるの?
  7. 臨月に入ると胎動は減る?
  8. 陣痛中の胎動は赤ちゃんの元気アピール

前駆陣痛とは?

赤ちゃんが生まれやすくする為に子宮の下部と子宮頚管の動きを柔軟にするための動きを前駆陣痛といい、本陣痛前に起こります。この前駆陣痛には下記のような特徴があります。

●痛みや強さの感覚がバラバラ(不規則)
●痛みや張りがひいてしまう
●深夜に起こりやすい

前駆陣痛は本陣痛前の兆候としてそのまま数時間後にで本陣痛につながる人もいるようです。しかしこれには個人差が大きく、本陣痛がくるまで数日かかる人もいてバラバラです。また、ほとんどの方が経験する本陣痛前の前駆陣痛ですが、痛みを感じずにお腹の圧迫感や不快感、張りを感じるだけの人も。

前駆陣痛は深夜に起こりやすいですが、痛みによって目が覚めても、痛みが治まってしまい、知らない内に寝てしまうということもあるようで、このことからも個人差の大きさがわかりますね。

カズヤ先生

産婦人科医

前駆陣痛かな?と思っても、とりあえずは一旦かかりつけ産婦人科に連絡を入れるようにしましょう。 特に経産婦さんは、自分では気づいていないうちにお産が進行しており、院内に到着した頃には分娩寸前という例もあります。 必ず助産師や産婦人科医の指示を仰ぐようにしてください。

本陣痛とは?

●前駆陣痛とは違い、規則的な痛みがある
●徐々に痛みが増し、痛みの間隔が短くなっていく

上記は本陣痛の特徴です。本陣痛は赤ちゃんを出すために子宮が強く収縮し、子宮口が広がります。一般的に本陣痛から分娩までは、初産婦で平均10~16時間、経産婦で6~8時間程度。陣痛が10分間隔になったら連絡してくださいと病院から言われてる場合が多いので、あわてずに時間の間隔を計りましょう。陣痛の間隔を計るアプリもあるので活用すると良いですね。

カズヤ先生

産婦人科医

陣痛の間隔だけでなく、陣痛の強さや長さによっても分娩の進行具合を予測していきます。 この判断は、一般の方には無理なので、陣痛かな?と思ったら、遠慮せずかかりつけ産婦人科医に連絡をしましょう。 個々の妊婦さんにより、来院のタイミングは異なり、個別に判断して指示していただけると思います。

胎動にはどんな種類があるの?

「ピクッ」や「ポコッ」など色々な胎動を感じたり、胎動の強さによっては痛いと感じることもあるでしょう。痛いぐらいの活発な胎動は、子宮内で赤ちゃんが元気に動き回っている証拠です。この胎動には種類があり、赤ちゃんの動きによって感じ方が違います。ここでは胎動にはどのような種類があるかをご説明したいと思います。

しゃっくり

「ピクッピクッ」とした胎動を連続で感じることがありますが、それは赤ちゃんがお母さんのお腹の中でしゃっくりをしていることで感じられる胎動です。赤ちゃんはしゃっくりを繰り返しすることで横隔膜を動かし、肺呼吸の練習をしています。

おしっこ

羊水を飲んで、おしっことして排泄することを赤ちゃんは繰り返し行っています。羊水を飲むことは赤ちゃんが呼吸の練習をするために必要な行動でブルブルとした胎動として感じられます。