胎教にいい音楽とは?いつから聞かせる?おすすめ10選【動画あり】
「赤ちゃんに胎教で音楽を聞かせたいけど、どんな曲がいいの?」と悩んでいるママはたくさんいますよね。今回は、胎教にいい音楽や胎児への効果、音楽を聞かせる時期や音楽の選び方をご説明します。また、胎教にいい音楽のおすすめ10選も動画や体験談と共にご紹介します。
波の音や小川のせせらぎ、鳥のさえずりといった自然の音が流れるヒーリング音楽は、ママの心を穏やかにしてくれます。マタニティブルーで気分が沈んでいるときにもおすすめですよ。
動画や体験談も!胎教にいい音楽のおすすめ10選

ここからは、胎教にいい音楽のおすすめ10選を動画や体験談と共にご紹介します。ママに大人気のディズニー音楽や、定番のクラシック音楽が登場しますよ。
ママも楽しくなる!ディズニーの胎教にいい音楽
まずは、多くのママたちに愛され続けているディズニーの音楽から、胎教におすすめなものをピックアップしてご紹介します。おなじみの歌がさまざまなバージョンで登場しますよ。ママも一緒に口ずさんで、お腹の赤ちゃんと一緒に楽しいマタニティライフにしていきましょう。
1. ディズニーオルゴール プリンセスメドレー
こちらは、ディズニーシリーズでも人気の高い「プリンセスシリーズ」の楽曲をオルゴール版にアレンジしたものです。オルゴールの優しい音色が、ママとお腹の赤ちゃんを穏やかな気持ちにしてくれます。「美女と野獣」や「アナと雪の女王」などの名曲が登場しますよ。お腹の赤ちゃんが女の子だと、より楽しくなりますね。
女性
20代
ディズニーのプリンセスシリーズが大好きな私。youtubeでオルゴール音楽を聞いたら、赤ちゃんの胎動が激しくなりました。嬉しさのあまり、妊婦ならではの涙もろさで号泣してしまいました。
先輩ママ
30代
妊娠中には、胎教で赤ちゃんにずっとディズニーのオルゴールの曲を聞かせていました。なんと産後も寝かしつけに効果抜群で、赤ちゃんも覚えていたのかなと思いました。
ディズニーのオルゴール曲を聞かせて、赤ちゃんの胎動を強く感じたママや産後の寝かしつけに役立ったというママもいたのですね。ご紹介したプリンセスシリーズのオルゴールアレンジ曲は、こちらのCDに収録されています。
2. ディズニー ハープメドレー
「胎教の音楽がオルゴールばかりで飽きてしまった」というママには、こちらのようなハープアレンジの音楽もおすすめです。ハープは優しい音色と、ときに軽快なリズムでママの心を癒してくれます。こちらの動画では「ピノキオ」や「メリーポピンズ」のおなじみの曲も登場しますよ。
女性
20代
妊娠後期から臨月の間はマタニティブルーになることが多く、ディズニーのハープ音楽で癒されていました。胎動や反応はそこまで感じなかったけど、妊婦生活を支えてくれました。
女性
30代
ハープの音色が好きで、妊娠中は一緒に歌えるディズニーシリーズの曲を赤ちゃんに聞かせていました。お産のときにも、好きな曲を流してもらえる産院だったのでCDを持って行きました。
多くの妊婦が苦しむ、マタニティブルーのときやお産のときにハープのディズニー音楽を聞いていたママの体験談をご紹介しました。ディズニー音楽のハープアレンジ曲は、こちらのCDに収録されています。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目