4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
4歳になれば夜泣きも治まるだろうと、夜泣きに耐えてきたママも多いのではないでしょうか。4歳児は夜泣きするの?という疑問をはじめ、原因・対策を体験談をもとに、4歳の夜泣きについて解説します。夜驚症との違いや症状も紹介するので、参考にしてみてください。
子どもはママの匂いを感じたり、触れられる範囲にママがいると安心して寝てくれますよね。なるべく近くにいて、安心させてあげましょう。
(4歳児に最適な遊びについては以下の記事も参考にしてみてください)
4歳児の夜泣きと夜驚症の違いや症状は?夜中に怒って暴れる?
夜泣きとは違って、夜中に怒って暴れるのは夜泣きでではないのでしょうか?4歳児の夜泣きと夜驚症の違いや、症状はどのようなものかを紹介します。
夜泣きと夜驚症の違い
夜泣きは、あやしたり、一度目を覚ませたりすることでおさまります。夜驚症は、ママやパパがあやしたりしても、パニック状態になり泣き叫び続けたりします。夜驚症は夜泣きとは違い、深い眠りについているときに起こるからです。眠りが深いので声をかけたり起こしたりしようとしても、簡単には反応してくれません。
夜驚症の症状
夜驚症は、突然何かに怒るかのように暴れたりします。寝ている状態なのに、感情が爆発しパニックを引き起こしている症状です。パニックになり大騒ぎしていたのにも関わらず、子どもは次に日には覚えていません。見ている親もビックリしますが、症状が治まるまで見守ってあげましょう。
(4歳児が喜ぶクリスマスプレゼントについては以下の記事も参考にしてみてください)
4歳児の夜泣きは受診するべき?
4歳児の夜泣きは受診するべきなのでしょうか?受診するのかしないのか、どうしたらいいのかみていきましょう。
自然に治るのを待つ
夜泣きや夜驚症は、年齢とともに自然と治まるので、急いで受診する必要はありません。とはいえ、パニックの症状をみてしまうと、病気なのかなと心配になるでしょう。親は心配しすぎず、子どもが安心して眠りにつけるよう優しく声をかけてあげましょう。
心配なら受診をする
1日に何度もパニックを起こしたり、起きている時でも足に痛みを感じる場合は、受診することをおすすめします。まだ4歳ですから、小児科を受診するとよいでしょう。医師に相談することで親も安心できますよね。また、夜泣きや夜驚症を改善するための漢方などもあるので、先生に相談してみましょう。
小児科受診の他に、針灸もおすすめされています。針灸とはいえ子どもには鍼を使わず、マッサージなどの施術をしてくれるケースが多いです。親が思い詰めてしまうと子供も心配になりますから、少しでも心配なら受診してみましょう。
4歳児の夜泣きは心配しないで
4歳児の夜泣きは自然と治まることがほとんどなので、心配しないでください。子どもが安心して睡眠がとれるよう環境や生活習慣を整えたり、子どもとのコミュニケーションを増やしたりすることも大切です。不安に思わず、暖かく見守ってあげましょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!