4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介

4歳になれば夜泣きも治まるだろうと、夜泣きに耐えてきたママも多いのではないでしょうか。4歳児は夜泣きするの?という疑問をはじめ、原因・対策を体験談をもとに、4歳の夜泣きについて解説します。夜驚症との違いや症状も紹介するので、参考にしてみてください。

Contents
目次
  1. 4歳児は夜泣きするの?
  2. 4歳児の夜泣きの原因は?夜驚症かも?
  3. 4歳児の夜泣き対策は?
  4. 4歳児の夜泣きを防止する方法
  5. 4歳児の夜泣きと夜驚症の違いや症状は?夜中に怒って暴れる?
  6. 4歳児の夜泣きは受診するべき?
  7. 4歳児の夜泣きは心配しないで

4歳児は夜泣きするの?

夜泣きは2歳頃になると少しずつ治まっていくものと認識しているママも多いのではないでしょうか。4歳になっても夜泣きを続けていると、うちの子どもおかしいのかな?と心配になってしまいますよね。

4歳児でも夜泣きする子はおり、赤ちゃんの頃と比べると夜泣きの頻度は少くないです。夜中に突然泣きわめいて起きたけど自然とまた寝てしまった、手足を振り回して泣きながら暴れているなどさまざまなケースがあります。

(4歳児の言葉の発達の目安については以下の記事も参考にしてみてください)

4歳児の言葉の発達の目安は?遅れの基準や原因、適切な対応を紹介!体験談も

夜泣きはいつまで

男の子のママ

(20代後半)

夜中の授乳が終われば夜泣きしながなくなると思っていました。けど、夜中に何度も起きるのは治まらず、私は寝不足続きでした。その後、1週間に1回程度の夜泣きになりましたが、4歳になっても続いていましたよ。

6歳男の子のママ

(40代前半)

2歳になる頃には激しい夜泣きは治まっていました。しかし突然泣いて起きたり、何かに怒っているのか大きな声をだして泣きながら起きることがあります。現在6歳ですが時々夜泣きをします。夜泣きにも個人差があるのかなぁと諦めモードです。

夜泣きは生後3ヶ月頃から始まるのが一般的で、その後2歳頃までに治まると言われています。2歳は一般的に授乳が終わるころでお腹がすいて目が覚めることがなくなったり、、睡眠時間が安定した時期となります。2歳頃までといっても、一般的なものなので、3歳、4歳になっても夜泣きをする子はいるでしょう。(※1)

夜泣きではないかも?

男の子のママ

(30代前半)

5歳の息子は寝ている時に急に起きあがって、何か独り言をゴニョゴニョと言ってまたバタンと寝ます。違う日には、歩きだして寝る場所を移動したり、部屋の中でおしっこをしようとしてた事もありました。夢遊病だったのかもしれません。

先輩ママ

(30代後半)

夜中にに怒るように泣いて、抱っこしようとしても強い力で蹴ってくるという日があります。時々ビックリするぐらい手と足をバタバタさせて怒りながら泣いています。蹴られると痛いので、見守るようにしています。

夜泣きとは違う、夜驚症(やきょうしょう)という睡眠障害の可能性もあります。夜泣き症状とは違い、泣くというよりも悲鳴のようなものだったり、怒るように暴れたりする症状です。他にも、夢遊病という、寝ていたと思ったら急に歩き回って、独り言を言うよう症状もあります。どちらも成長とともに落ちつくので、様子を見守ってあげましょう。(※2)

(4歳児の身長・体重の平均、発達の特徴や目安については以下の記事も参考にしてみてください)

4歳児の身長・体重の平均は?発達の特徴や目安、順調に成長させるポイントも!

4歳児の夜泣きの原因は?夜驚症かも?

4歳児の夜泣きの原因はどのようなものがあるのでしょうか。また、夜驚症とは何かを紹介します。

昼間の出来事

女の子のママ

(30代後半)

休日に仲良しの友達と公園で遊んだ日の夜に、突然泣き叫びながら暴れていました。楽しいことがあった日や私に怒られた日は、夜泣きすることが多いです。夜泣きした日は楽しい1日だったのかなと、思うようにしています。

夜泣きの原因は、昼間に記憶に残るような出来事があった時、環境によるストレスなどが考えられます。たとえば、昼間に楽しすぎる行事があったり、ママにひどく怒られたり、友達とケンカしてしまったりなどです。夜泣きをする原因ははっきりと解明されていませんが、昼間の出来事が夢に出てきて脳が反応したのでしょう。(※1)

夜泣きを心配しすぎるのではなく、楽しい日だったのかなとポジティブにとらえるのは素敵ですよね。

ブルーライト