ダイソーのペンキの種類や性能を徹底解剖!商材別に他100均と比較
本格的DIYの第一歩、ペンキ。素敵な作品も一杯です。おしゃれな仕上がりには幾つかのコツが。100均DIYの強い味方、ダイソーから「水性ニス」「水性塗料」「アクリルスプレー」「黒板塗料」の4種類のペンキを解説。ダイソーとセリア、キャンドゥの比較もどうぞ参考に。
ナチュラルテイストを実現しつつ色を加えてリメイクしたい時は「水性塗料」を使ってみましょう。100均ショップにも様々な種類の商品がありますが、水性塗料、ではどんなペンキなのでしょうか。
1.「水性塗料」ってどんなペンキ?
「水性塗料」とは、色の成分である顔料と皮膜を作る樹脂を溶かしている成分が水であるペンキのことです。
強いシンナー臭などもなく、環境にもやさしいです。保管も簡単ですし、塗る時に換気に気をつける必要がないので、家の中でのペイントに向いています。
水を弾く素材には塗れないので、金属などのペイントには使えませんが、素材の柔らかさや温かみを残したリメイクで、おしゃれにカラーペイントをするなら、水性塗料がおすすめです。リサイクル素材も、そうとは見えない仕上がりになります。
2.ペンキのハウツー「水性塗料」の塗り方のコツ
水性塗料は、塗る前に缶をよく振って、顔料と樹脂、水をムラなく混ぜておきます。その後容器に使う分を移し、細く途切れずに滴る程度に水で薄めます。塗る面に何箇所かペンキを置き、置いたペンキを均等に塗り広げます。刷毛を動かす方向を一定にすると、刷毛の跡が整って、きれいな表面に仕上げることができます。
ダイソーとセリア「水性塗料」の徹底比較
水性塗料もダイソーで揃います。お手軽ながら仕上がりのクオリティも高く、色のバリエーションも種類豊富です。他の100均商品、セリアと比べながら、その特徴を見てみましょう。
1.ダイソーの多彩な色展開
ダイソーの「水性ペイント」、その色展開は、レッド、イエロー、ダークグレー、ライトブルー、ダークグリーン、ブラック、ブラウン、アイボリー、ホワイトの9種類。木目や木肌は透けず、色が乗ります。
「ナチュラルミルクペイント」という、パステル調のシリーズもあります。
セリアの水性塗料はブラック、ナチュラルベージュ、アースホワイト、クリーム、ダークグリーンなどの定番の色からスモーキーグリーンやスモーキーブルーなどのおしゃれな色まで揃います。スモーキー系にはこのほかスモーキーレッド、スモーキーオレンジ、スモーキーピンクがあり、合計10種類。ダイソーの「ナチュラルミルクペイント」シリーズに近い色味です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
100均・プチプラを愛する関東住のごく普通の主婦です! 二人の子供と素敵な日々 100均商品の紹介や、日常を投稿します!