ダイソーのペンキの種類や性能を徹底解剖!商材別に他100均と比較
本格的DIYの第一歩、ペンキ。素敵な作品も一杯です。おしゃれな仕上がりには幾つかのコツが。100均DIYの強い味方、ダイソーから「水性ニス」「水性塗料」「アクリルスプレー」「黒板塗料」の4種類のペンキを解説。ダイソーとセリア、キャンドゥの比較もどうぞ参考に。

こちらがセリアの水性塗料のスモーキーピンクです。
淡くくすみがかかったスモーキーカラーでおしゃれな色です。

こちらダイソーの水性塗料ナチュラルミルクペイントです。カラーは全部で9色あります。
他にクラッキングメディウム、アンティークメディウム、漆喰、珪藻土と種類も豊富です。

こちらはダイソーの水性塗料ナチュラルミルクペイントのグリーンで塗ってみたものです。発色が良いですね!

ダイソーのナチュラルペイントピンクで素敵な間接照明が出来ましたね!

こちらダイソーの水性塗料アンティークメディウムです。
これを使えば誰でも簡単に汚れやくすみが良い味を出せ
古びた雰囲気が素敵なアンティーク感を出すことができますよ。

水性ニス・ナチュラルミルクペイント・アンティークメディウム全てダイソーで揃います!
2.シアーなダイソーとマットなセリア
キャンドゥウッドクラフトの天蓋付きベッドを、セリアの水性塗料で塗装中。
— 七瀬(馨) (@nanase_cuore) December 21, 2017
おふとんも作るぞー◦<(¦3[▓▓] pic.twitter.com/CI0KcyPfnr
原液のテクスチャーは、セリアの方がさらさらしています。どちらも一度塗りではムラが残りますので、二度塗りした方がいいでしょう。乾くのはセリアの方が遅いです。
仕上がりの感じは、ダイソーの方がシアーでつやが光ります。セリアはマットな塗り上がりになります。
ダイソー「水性塗料」の柔らかいカラーを楽しもう
素材の柔らかい雰囲気を残しながら、優しい色味に仕上げられるのが、水性塗料の魅力です。フォトフレームや市販の木のスツール、部屋のドアなど、お手軽にリメイクしてインテリアの雰囲気を変えられるのが嬉しいところ。端材をリサイクルした木製ボックスなども素敵。温かいお部屋づくりに、是非取り入れてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
100均・プチプラを愛する関東住のごく普通の主婦です! 二人の子供と素敵な日々 100均商品の紹介や、日常を投稿します!