妊娠初期はレントゲンNG?気づかずX線撮影したけど胎児に影響は?

【医師監修】妊娠初期に、妊娠していることに気づかずレントゲン撮影をしてしまった経験がある方いませんか?妊娠中のレントゲン撮影に不安を持つ方が多くいます。妊娠初期のレントゲンが胎児と母体に及ぼす影響について具体的にご説明します。ぜひご覧ください。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
増田 陽子
内科医 、救急医。平成22年St. Methew School of Medicine大学医学部卒業 、Larkin Hospital、J.N.F Hospitalにて勤務。日本医師資格に加え、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 妊娠初期のレントゲン撮影がなぜNGと言われているのか
  2. 妊娠中に胎児がレントゲンによって受ける被爆の影響は?
  3. 妊娠初期に気づかずにレントゲンを撮ってしまったら
  4. 妊娠初期にレントゲン撮影されるかもしれない部位は?
  5. 妊娠初期のレントゲン撮影方法
  6. 妊娠初期に歯医者さんで撮るレントゲンも胎児に影響があるか?
  7. レントゲン以外の検査による胎児への影響は?
  8. 妊娠初期の医療検査以外の被ばくはあるのか
  9. 妊娠初期の健康診断
  10. 妊娠初期のレントゲンは必要に応じて

妊娠初期でレントゲン撮影する時は、必要な部位以外をプロテクターで防護して、X線が必要な箇所だけを照射する方法をとります。「鉛スカート」「鉛エプロン」「防護服」「性腺防護鉛」などを使用して、撮影に関係のない部分をまもります。あらかじめ、きちんと説明を受けて撮影に臨みましょう。

妊娠中期から後期の場合は防護の装着が大変ですが、落着いて装着すれば大丈夫ですよ。

増田 陽子

内科医

最近では妊婦さんでも出来るだけ負担が少なくレントゲンを撮影できるように各病院でも工夫されています。ですので、事前に妊娠している可能性のある人は伝えましょう。

妊娠初期に歯医者さんで撮るレントゲンも胎児に影響があるか?

妊娠初期に「歯医者さんで撮るレントゲン」も胎児に影響があるのでしょうか?妊娠していることに気づかずに歯医者さんでレントゲン撮影をしてしまった、という実例は多いです。身体の部位別の被ばく量について前述しましたが、頭部では0.01mGyということでした(※2)。

歯医者さんで行うレントゲンの種類

歯医者さんでのレントゲン撮影は「パノラマX線撮影」と「デンタルX線写真」が主流です。「パノラマX線撮影」は治療箇所の全体像を見るための撮影方法で、口腔内全体の大まかな写真を撮れます。一方「デンタルX線写真」は実際に近い感じで詳しく撮影します。被ばく量は「パノラマ」が0.001~0.002mSv「デンタル」が0.003mSvです。

被ばく量は微量なので心配することはないでしょう。しかし、気になる方は安定期(妊娠中期あるいは後期)に歯科へ行くことをおすすめします。現在ではデジタル方式を取り入れている歯科医院も増えていて、デジタルだと被ばく量は1/10で、待ち時間もありません。(mSv:ミリシーベルト:人体に影響する線量単位)

歯医者さんで受けるレントゲン撮影の安全性を、歯医者さん自身が説明している動画です。不安がある人はぜひご覧ください。

妊娠中に、レントゲン撮影や歯の治療を受けるときの注意事項を説明している動画です。歯医者さんに行かれる前に見ておくといいでしょう。

レントゲン以外の検査による胎児への影響は?

レントゲン以外の検査による胎児への影響にはどんなケースがあるでしょうか。現在産婦人科では、胎児の様子を見るため超音波検査が行われています。「CTスキャン」や「マンモグラフィー」「バリウム検査」なども気になりますね。妊娠中の不慮の事態で、医療用検査機器のお世話になるケースもありますので、安全性を知っておきましょう。

レントゲン以外の検査による胎児への影響【CTスキャン】

妊娠に気づかずに「CTスキャンを受けてしまった」という人がいるでしょう。妊娠中のCTスキャンは避けた方がいいですが、受けてしまった場合は専門医に相談してください。CTスキャンでの被ばく量は前述したレントゲンによる被ばく量に比べて数値がかなり高いです。どのくらいの違いがあるのか線量の数値を見てみましょう。

〇頭部CT   0.005mGy以下
〇胸部CT   0.06mGy
〇腹部CT   8mGy
〇骨盤CT   25mGy

レントゲン以外の検査による胎児への影響【マンモグラフィー】