折り紙の『箱・入れ物』の折り方!簡単〜高難度まで20選【動画あり】
折り紙で箱や袋などの入れ物を作ることができます。お気に入りの柄の折り紙でふた付きの入れ物や正方形、長方形、八角形など様々な入れ物を作りましょう。簡単なものから高難度のものまでおすすめの入れ物20選をご紹介します。みんなの作品もあるので参考にしてみてくださいね。
1枚の折り紙だけで簡単に入れ物ができます。動画の2分20秒付近にある斜めに折っていく部分がポイントです。先が合わさるように丁寧に折りましょう。作り方を動画で確認してくださいね。動画にあるように洗濯バサミなどを入れるのに便利でしょう。チラシなど大きな紙で作るとたくさんの物を入れられますよ。
3. 飛び出た三角がかわいい
折り紙でできる正方形の入れ物の作り方が紹介されています。動画の8分付近の箱の側面の形を作る部分がポイントです。出来上がりの見た目に大きく関わってくるので動画をよく確認して作ってくださいね。三角の形がきれいな正方形の箱です。子供でも簡単にできるので一緒に作ってみてはいかがでしょうか。チラシなどで大きめに作ると実用性があります。
4. 長方形の折り紙の入れもの
長方形の入れ物の作り方が説明されています。どのようなサイズの折り紙でもできるので必要な大きさに合わせて作ってみましょう。チラシなどの大きな紙で作ると便利ですよ。動画の4分30秒付近で箱を開いていきますが折り紙が破れないよう気を付けて開いてくださいね。簡単にできるので子供と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
5. 蓋つきの折り紙の入れ物
正方形のふた付き入れ物の作り方です。中身が見えないので便利ですね。1枚の折り紙でできますが出来上がりの大きさが小さくなるので必要に応じてチラシなど大きな紙を使うと良いでしょう。動画の4分付近でのりを使うので準備しておいてくださいね。動画の5分付近でものりを使い形を整え、ふた部分を作っていきます。
6. 2枚の折り紙で作る!蓋つきの入れ物
ふた付きの正方形の箱の折り方です。本体とふたの部分用に2枚の折り紙が必要になるので準備してくださいね。動画の4分30秒付近から本体部分を作っていきますがふたよりもひとまわり小さい大きさにするのがポイントですよ。本体とふたがマッチするように大きさや柄を考えてみてくださいね。簡単なので子供と一緒に楽しく作れるでしょう。
7. 鶴のポチ袋
折り紙でつるのポチ袋を作る際の折り方が説明されています。かわいいつるのポチ袋ですね。このような手作りのポチ袋をもらうととてもうれしいのでプレゼントとしても喜ばれますよ。動画には折り図が付いているので分かりやすいでしょう。動画の2分付近からつるの形をつくっていきます。子供も喜ぶので一緒に作ってみてくださいね。
簡単な折り紙については以下の記事も参考にしてみてください。
8. 紙袋風でかわいい!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目