折り紙の『箱・入れ物』の折り方!簡単〜高難度まで20選【動画あり】
折り紙で箱や袋などの入れ物を作ることができます。お気に入りの柄の折り紙でふた付きの入れ物や正方形、長方形、八角形など様々な入れ物を作りましょう。簡単なものから高難度のものまでおすすめの入れ物20選をご紹介します。みんなの作品もあるので参考にしてみてくださいね。
八角形の入れ物の作り方です。折り紙が8枚必要なので準備してくださいね。動画の最初に折り紙の大きさと出来上がりの大きさが紹介されているので必要な大きさの紙で作ってみると良いでしょう。動画の4分40秒付近で1つのユニットができますがそのユニットを8つ作ってくださいね。動画の5分付近にあるようにのりでとめると組み立てやすくなりますよ。
15. 折り目がポイント!六角形の入れ物
六角形の入れ物と八角形の入れ物の作り方が紹介されています。六角形も八角形も作り方はほとんど同じです。6分20秒付近から八角形の入れ物の作り方が紹介されているので八角形の入れ物が良い方はそちらを参考にしてみてください。折り紙に均等になるように折り目をつけるのがポイントです。動画の8分付近に強度を上げるための工夫があるので確認しましょう。
16. 蓋がお花みたい!おしゃれな折り紙の入れ物
1枚の折り紙でできる八角形の入れ物です。折り方は動画をみてくださいね。動画の6分30秒付近から折り込んだ部分を外して箱にしてきます。丁寧に作業をしないと破れる可能性があるので注意してくださいね。おしゃれな入れ物なので子供の工作としてもおすすめです。1枚の折り紙で中身が見えないふた付きの箱ができるのは魅力的ですね。
17. 蕾みたいで素敵な入れ物
お花のつぼみのようなかわいい八角形の箱の作り方です。動画の最初に紹介されてある円盤があると様々な多角形の入れ物をつくることができますよ。動画にもありますが正確に角度を測ることが大切です。しっかり下書きができたら立体的に組み合わせていきましょう。円盤は自分でも作れますしダウンロードすることもできますよ。
18. 折り紙をねじって作る!八角形の入れ物の作り方
八角形の入れ物の折り方です。A4の紙と両面テープとはさみを準備しましょう。正方形の紙でなくても良いのでチラシなど大きめの紙で実用的な入れ物を作るのもおすすめです。開き方もおしゃれで楽しいですよ。ふた付きで中身が見えないのもメリットになります。動画の3分30秒付近のねじる部分が難しいので動画をしっかり確認してくださいね。
複雑な折り紙については以下の記事も参考にしてみてください。
折り紙入れ物の作り方【引き出し型】
引き出し型の入れ物も折り紙で作ることができます。おしゃれなのでインテリアにもなりますよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目