御朱印・御朱印帳
【全国編】人気の御朱印ランキング!エリア別おすすめデザイン77選!
神社やお寺に参拝した証としてもらえる御朱印。最近では色々なメディアやSNSでも見かけるようになりましたね。そこで人気の御朱印ランキングとおすすめの御朱印デザインをエリア別で紹介します。御朱印集めの参考に、人気の御朱印ランキングとおすすめデザインをご覧下さい。
( 21ページ目 )
Contents
目次
岐阜県岐阜市に建つ岐阜城。かつては稲葉山城と呼ばれ、斎藤道三や織田信長にゆかりのある城です。御朱印のもらえる珍しいお城のひとつです。
住所 | 岐阜市金華山天守閣18 金華山頂 |
---|
正確には登城記念符ですが、御朱印帳に貼り付けられる大きさです。織田信長の家紋である木瓜紋と天下布武の朱印に永楽通宝の旗印があしらわれていてかっこいいデザインになっています。
御朱印のエリア別おすすめデザイン【近畿】
ここからは近畿地方にある神社やお寺の御朱印の中からおすすめのデザインを紹介します。
48. 大宝山恵運寺(和歌山県)
大きなお地蔵様が目印の大宝山恵運寺です。こちらは紀州の忍者とされる名取三十郎正澄のお墓があるということで、忍者のお寺とも言われています。
住所 | 和歌山県和歌山市吹上3-1-66 |
---|
大宝山恵運寺は通常の御朱印が4種類あり、その他に限定で上の御朱印のような「忍」と書かれている御朱印がいただけます。手裏剣の印判が押されていてかっこいいですね。
49. 姫嶋神社(大阪府)
西淀川区の住宅街の中に鎮座する姫嶋神社は「やりなおし神社」とも呼ばれています。御祭神であるアカルヒメノミコトのエピソードと姫嶋神社自体がすべて焼失し何も無い状態から再出発したことからそう呼ばれるようになったようです。
住所 | 〒555-0033 大阪市西淀川区姫島4-14-2 |
---|
カラフルな印判が押されかわいい字面の社名が書かれています。見開きの御朱印もあります。
50. 少彦名神社(大阪府)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目