妊娠1ヶ月の体の変化は?お腹はいつから出る?症状や体調について
【医師監修】妊娠0週から3週までの4週間を妊娠1ヶ月目と呼びます。妊娠1ヶ月目は体の変化や自覚症状はいつからあらわれるのか、またどのようにあらわれるのか?妊娠超初期の体調と、お腹はいつから出てくるのか?などの体の変化について解説しています。
妊娠1ヶ月とは?

妊娠期間は「十月十日(とつきとおか)」と言われるように約10ヶ月間です。出産予定日はあくまでも目安ですが、体調や体の変化、自覚症状がいつから現れるかという目安にもなります。
妊娠1ヶ月目【最終月経開始日から妊娠のカウントスタート!】

WHO(世界保健機関)が定めた妊娠期間は、最終月経開始日を0週目と数え始めるところから始まり、40週0日を出産予定日と定めています。つまり妊娠0週は月経中ですので、妊娠はまだしていないのです。
妊娠が成立するのは妊娠3週目頃ですが、妊娠検査薬はこの段階では陰性の事が多いです。では、妊娠1ヶ月のそれぞれの週数はどのように赤ちゃんが成長していくのか見てみましょう。
妊娠1ヶ月目【妊娠0週】
月経開始日を妊娠0週0日と数え始めるので、妊娠0週はまだ月経中です。但し、ママのお腹の中では着々と赤ちゃんのもとになる卵子が成長しています。
妊娠1ヶ月目【妊娠1週】

ほとんどの女性が月経が終わります。月経中から卵巣内で作られていた卵子を排卵する頃で、妊娠をしやすい時期です。
妊娠1ヶ月目【妊娠2週】

妊娠1週目に引き続き、妊娠をしやすい時期です。この頃に性行為をすると卵子と精子が出会い受精卵となり、受精卵はその後子宮へと移動をします。
妊娠1ヶ月目【妊娠3週】

受精卵が一週間ほどで子宮に着床、無事に着床することで妊娠成立となります。この頃の赤ちゃんはまだ1ミリほどの大きさしかなく、胎児ではなく「胎芽(たいが)」と呼ばれる細胞でしかありません。ここから細胞分裂を繰り返しすこしずつ大きくなっていきます。
着床すると妊娠・出産に関わるホルモンが分泌されるようになります。すると自覚症状や体調、体の変化が徐々に出てくる女性が増えてきますが、目に見える体の変化はもう少し先になるでしょう。
(妊娠超初期については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠1ヶ月は妊娠超初期だけどその自覚症状はあるの?
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目