妊娠1ヶ月の体の変化は?お腹はいつから出る?症状や体調について
【医師監修】妊娠0週から3週までの4週間を妊娠1ヶ月目と呼びます。妊娠1ヶ月目は体の変化や自覚症状はいつからあらわれるのか、またどのようにあらわれるのか?妊娠超初期の体調と、お腹はいつから出てくるのか?などの体の変化について解説しています。
妊娠1ヶ月目で感じる自覚症状【肌荒れ】
3人目妊娠してから一気に
— 川満 美羽 (@touyamamiu0512) March 16, 2018
肌荒れヤバいんだけど…
元々肌は弱くて高校の時とかは
肌荒れヤバかったけど
最近おさまってたのに
妊娠初期くらいから大きいニキビ
出来て、引いたと思ったら
ちょー赤い跡残って…もう誰にも
会いたくないレベル
これって妊婦健診で相談したら
なんか薬とか貰えるかな😭
妊娠前には月経前になると肌荒れやニキビがひどくなる女性は多いですが、妊娠超初期には月経前に増加したプロゲステロンがそのまま分泌し続けますので、ホルモンのバランスが悪くなり肌不調になる女性が多いです。
顔のニキビや吹き出物だけでなく、全身の肌が不調になり、今まで使っていたボディーソープやシャンプーも合わなくなる方もいます。低刺激の化粧品に切り替えることも検討してみましょう。体調に変化がなくてもなんとなく肌の調子が悪いという人もいます。
妊娠1ヶ月目で感じる自覚症状【涙もろくなる】
「マタニティブルー」という言葉があるように、妊娠・出産によるホルモンバランスの乱れで情緒不安定になってしまうこともあります。加えて、出産という未知の体験、今後の生活の事などネガティブな悩みも増えてきます。
普段は泣かないのにドラマを見て泣いてしまったり、「旦那にイライラする」など、心がざわつくことがあるかもしれません。でもそれは「ホルモンバランスの乱れでそうなってしまっている」という自覚を持って穏やかに過ごしましょう。
(妊娠初期症状については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠1ヶ月の体調の変化は?

妊娠1ヶ月の体調の変化は風邪の症状に似ていることがあります。妊娠の可能性がある方は十分に気を付けましょう。
妊娠1ヶ月目の体調の変化【頭痛】

妊娠成立によって分泌が続けられるプロゲステロンという女性ホルモンには血管を拡張させる作用があります。これによって偏頭痛を引き起こしてしまう事があるのです。また、妊娠が判明し体を大事にするあまり運動不足になり、血流が悪くなり緊張性頭痛を起こしてしまうこともあります。いずれにせよ妊娠が成立した後ですので、安易に市販薬に頼るのはやめましょう。
妊娠1ヶ月目の体調の変化【眠い、だるい】
眠い…。朝から晩まで眠い。
— べにこ (@wlb57111) May 16, 2018
妊娠初期ってこんなに眠かったっけな…。
「眠りづわり」という言葉があるくらい、妊娠すると眠くて仕方ない女性は多いです。周囲には理解されにくいかもしれませんが、これもりっぱな妊娠の自覚症状のひとつ。眠気が襲ってくる原因ははっきり解明はされていませんが、休める時間を見つけて少しでも横になり眠れる時間を作れるといいですね。
妊娠1ヶ月目の体調の変化【腹痛、下腹部痛】
下腹部にチクチクとした痛みや、お腹をひっぱられるような痛みを感じる方がいます。これは「月経前症候群(PMS)」の症状と似ているため、妊娠の兆候ととらえるのは難しいかもしれません。
月経開始予定日1週間ほど前におこる下腹部痛は「着床痛」とも言われていますが、医学的な根拠はありませんのでご注意ください。いずれにせよ月経前に腹痛がある場合には体を冷やさないようにしましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目