新作大量!ダイソーの毛糸・用途別まとめ!素敵な作品集や編み方動画も
ダイソーにはたくさんの毛糸が並んでいて、見ているだけでわくわくしますね。新商品が入っていると、何か作りたくなります。ダイソーで人気のあむころ・ジュートヤーン・アクリル毛糸など毛糸の種類も、カラーバリエーションも豊富です。素敵な作品や編み方の動画もご紹介します。
棒針編みのマフラーの続きです。7玉分編み、168センチくらい編めています。最後の仕上げの部分を説明してあります。フリンジをつけたり、ポンポンをつけたりしてアレンジすると、女性も子供も使えるマフラーに仕上がります。
いろいろな素材で編みたい!かわいい【バック】
バックと一言で言っても、形、大きさ、デザイン、素材、色の違いでたくさんのバックを簡単に作ることができます。夏には麻素材などの種類の毛糸でカゴバック。冬にはフワフワした種類の毛糸で作るバック。そして今人気のスパゲッティなど極太の毛糸で編むクラッチバックなど、季節に応じていろんな種類のバックを作ることが出来ます。
【かぎ針編み】ダイソーのTシャツヤーンで作るマルシェバックの編み方
ダイソーで人気のTシャツヤーンを使ってマルシェバックを編んでいます。編み始めは輪の中に細編み8目を入れていきます。編み始めが分かるように、マーカーの糸をいれて分かりやすくしています。目を増やしながら、ぐるぐると円形に編んでいきます。底から編み始め、バックの側面、持ち手の部分まで続けて編んでいきます。
Tシャツヤーンの毛糸は伸縮性があり、編みやすいようです。編み目をそろえるようにゆっくり丁寧に編み進めることがポイントです。
【かぎ針編み】ダイソーのアクリル毛糸で編むバックの編み方
ダイソーのアクリル毛糸を2本どりにして、かぎ針でバックを編んでいます。バックの底部分から編み始めています。楕円形の底が編めたら、バックの側面を編んでいきます。側面にパフステッチという模様を編んでいます。
パフステッチは針に糸を溜めてから、一度に引き抜きます。2本どりということもあり、引き抜くときにうまくいかないことがあるかもしれません。そのときには毛糸を大きく引き出し、少し針を揺するのがポイントです。目がそろいやすいので試してみましょう。コロンとした形がかわいい模様ができます。コツをつかめば簡単です。
側面が終わったら、続けて持ち手を編んで完成です。もこもこした側面がとてもかわいいバックです。内布をつけたり、ダイソーにあるリボンやボタンなどを使って、飾りをつけたりしても素敵ですね。
もらったアクリル毛糸を消費しようとパフステッチのミニバッグ 参考動画はaround my hookさん? ゴワゴワのガタガタのケバケバになってしまった…_:(´ཀ`」 ∠):_ パタリ('、3_ヽ)_ pic.twitter.com/g4fkWbSbKC
— さとPON@リハビリ_FGO (@SatoPON_KAI) February 2, 2018
アクリル毛糸で編んだパフステッチのバックです。もこもこした模様がとてもかわいいですね。パフステッチ以外にも細編みや長編みなど、いろいろな種類のバックを編んでみてください。
コーディネートのポイントにしたい!かわいい【帽子】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目