ライフスタイル
【動画】飾り紐*簡単な結び方7選!組紐など種類別の特徴&作品集も
2016年の大ヒット映画「君の名は」でも登場した組紐は日本伝統の工芸品です。飾り紐を使用した飾り結びの結び方を動画で紹介や、「組紐」「撚紐」「織紐」など種類別に飾り紐を使用した作品やおすすめアクセサリーもご紹介します。様々な結び方を知り、ぜひ作ってみて下さい。
( 7ページ目 )
Contents
目次
水引を使用して結び方の説明がされていますが、飾り紐でも同様に作ることができます。
リボンの形がかわいい叶結びは、ピアスなどアクセサリーや髪飾りとして使用するのがおすすめです。
⑦飾り紐で【蝶々結び】の結び方
蝶の形がかわいいこちらの結び方は平打紐など平たい紐で作ったり、丸打紐や撚り紐を水引のようにして作ると髪飾りなどにおすすめな作品となります。
世界には様々な【結び方】がある
世界各国で様々な飾り紐や飾り結びの方法があります。
結び方の言い方が変わるだけで似ていたりするのでぜひ参考にしてみてください。
世界の結び方【マクラメ】
アラビア語のmiqrama(ミクラマ)という組紐という意味を語源としているマクラメは何本もの紐や糸を手で結び、様々な模様でタペストリーやアクセサリーなどを手作りします。
(マクラメについては以下の記事も参考にしてみてください)
マクラメで楽しく簡単にDIY!編み方動画やかわいいアイデア7選も
出典: YOTSUBA[よつば]
世界の結び方【ミサンガ】【プロミスリング】
ミサンガの語源はポルトガル語でい様々な色の刺繍糸で編み模様をつける組み紐の一種です。
手首や足首に巻き付けるお守りで、プロミスリングやフレンドシップブレスレットなど様々な呼び方があります。
(ミサンガについては以下の記事も参考にしてみて下さい)
ミサンガはなぜ足首に…?左右で違う9つの重要な意味!色や長さ、結び方は関係がある?
出典: YOTSUBA[よつば]
ミサンガの色や、付ける場所の意味は?ルールやあげる時の注意点も!
出典: YOTSUBA[よつば]
世界の結び方【中国結び】
中国結びとは中国や台湾などで発展した装飾結びです。
服飾として古くから腰に飾る玉の飾りや帯の飾り、ボタンなど様々な装飾として使われています。
飾り紐を手作りしてみましょう!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目