【動画】オキシクリーンの使い方まとめ!靴・鍋などアイテム別にビフォーアフターも!
コストコで販売しているオキシクリーンでキッチンや靴などをピカピカにしましょう。靴・壁・鍋・床など場所やアイテム別に使い方を動画でもご紹介します。ネットで話題のコストコのオキシクリーンを使ったオキシ漬けの量・時間・温度などもご紹介しますので参考にしてみて下さい。
オキシクリーンを溶かした液体の作り置きは出来ない

とても便利なオキシクリーンですが面倒なのはオキシクリーンを溶かす作業です。先に溶かして保存しておけばすぐに使えて便利なように思えます。しかし、オキシクリーンの洗浄効果は6時間までしか持ちません。なので作り置きは出来ないです。でも慣れてくれば溶かす作業も苦ではなくなります。
オキシクリーンを使った後の手荒れ注意(特にコストコのオキシクリーン)

コストコのオキシクリーンには界面活性剤が含まれていてその洗浄効果で手の皮脂まで洗い流してしまうので保護されなくなった手から水分がなくなっていってしまうのです。オキシクリーンを使うときは皮膚に直接触れないようにゴム手袋やポリ手袋などを付けることおおすすめします。
オキシクリーンの粉を密閉容器で保管すると危険
コストコのオキシクリーンは大きな箱に入っていて持ち運びしづらいので使いやすい容器に移すと便利です。場所ごとに小分けにしたり米びつにしまったり。しかし粉から微量の酵素を発生させているため完全密封されている容器だと破裂の危険があるので注意が必要です。
オキシクリーンで掃除をしよう!
今までご紹介してきたオキシクリーンの種類や特徴、容量や使い方を踏まえて実際に口コミで話題のオキシクリーンを使ってみましょう。紹介した通りの使い方をすればお掃除名人になれちゃいます。家事の時短が出来てとても便利なのでオキシクリーンでの掃除はおすすめです。
基本のオキシ漬け
今までの注意事項や使い方などを守りながら口コミで一番人気の使い方「オキシ漬け」の液体を作りましょう。日本オリジナルかアメリカ製かで使う量が変わります。掃除する場所や対象の物によっても溶かす割合が少し変わってくるのでしっかり説明を読んで使い方通りに液体を作って下さい。
基本のオキシパック

漬けこみ出来ない壁などで行う口コミで人気の使い方。しつこい油汚れにはオキシクリーンを溶かした液体を染み込ませたキッチンペーパーやラップを貼り付けてしばらく放置すればオキシパックです。オキシ漬けほどではないですがオキシパックも口コミで話題になっています。
(コストコのキッチンペーパーについては下記を参考にしてください。)
基本のオキシ拭き
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目