100均
【動画】初心者も簡単な手作り万華鏡!身近な材料での作り方や本格的なものも!
手作り万華鏡に必要な身近にある材料や100均で揃う簡単な手作り万華鏡の作り方や小学生の子供さんの自由研究や工作の宿題に牛乳パックやペットボトルを使った簡単なものから、偏光板シートを使った本格的なものまで作り方を動画で解説していきます。
( 3ページ目 )
Contents
目次
仕組みを知れば手作りだから出来るアレンジも!
オブジェクトの具に決まりはありませんので、お好みのパーツで色々とアレンジ出来ます。
オイルタイプを手作りする場合は色落ちしないものを選びましょう。
100均のビーズなら手にしやすく、種類もたくさんあるので選ぶのも楽しいですね。
本格的に天然石や琉球ガラスなどを使っても素敵です。
(100均のビーズについては下記の記事を参考にしてみてください)
100均アイテムで簡単ビーズブレスレット!作り方動画と作品集も!
出典: YOTSUBA[よつば]
【100均ビーズ】ダイソーなど店別おすすめ15選!素敵な作品集も
出典: YOTSUBA[よつば]
万華鏡の筒部分(ミラー)の数や形状で見え方が変わる
【スリーミラー】
円柱の筒に3枚の鏡を入れて、三角柱のパターンの模様が全体に広がって見えます。
ミラーに角度をつける事で見え方も変わってきます。
代表的な基本の万華鏡の構造になります。
こちらの動画は手作りのスリーミラーのオイルチェンバータイプです。
一般的な3枚の鏡を使ったものですが、オイルを使う事でなめらかな動きになります。
【テーパードミラー】
円柱筒の中の三角柱のミラーの片方を細くする事により中心に球体の映像を作り出します。この三角錐台(さんかくすいだい)の形状を色々と変える事により、球体から多面体まで様々な像が作り出せます。
こちらの動画はテーパード3ミラーです。
球体次々と映し出される映像はまるで球体自体が生き物のような錯覚におちいります。
【サークルミラー】
円柱の筒の中に円柱状のミラーを入れる事で、渦巻き状の模様が見られます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目